- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県東成瀬村
- 広報紙名 : 広報ひがしなるせ 令和6年11月号
■東成瀬小学校
夢いっぱい かしこく
やさしく たくましく
○キバナコスモスの押し花完成
9月に押し花にしていたキバナコスモスを使って、11月7日に6年生が押し花の作品を完成させました。今年も、佐々木久美子さんを講師にお迎えし、押し花を作る段階から教えていただきました。子ども達は色鮮やかな押し花を手に、どんなふうにならべたらよいか試行錯誤しながら、一生懸命作品作りに没頭していました。小中連携教育の一環として取り組んできたキバナコスモス植栽活動を支えてくださった地域の皆様方に、心より感謝いたします。
○歯科衛生士さんを迎え歯科教室を開催
11月8日に、歯科衛生士の遠藤さんを講師にお迎えし、歯の健康や歯みがきの仕方について教えていただきました。むし歯は放っておくと心臓など全身の病気の原因になってしまうこと、朝は口の中にばい菌がたくさんいるので必ず歯をみがくこと、歯みがき剤を使う場合は、うがいは1回だけにすること(フッ素を残しておくため)など、大切なことをたくさん学びました。これからの生活に生かしていきたいですね。
■東成瀬中学校
生き生き東中生
◆実りの秋、芸術の秋
〇すべて自分たちでなべっこ
10月23日に、久しぶりの「なべっこ」を行いました。具材の買い出しから調理、火起こしから片付けまで、すべて自分たちで計画し、実施しました。とても良い経験になったと思います。
〇心を一つに長谷川先生の合唱指導、HMY音楽祭
10月28日に小中連携教育の事業で、本村出身の声楽家長谷川留美子先生が来校し、合唱指導をしていただきました。11月6日に行われたHMY音楽祭でその練習の成果を披露してきました。たくさんの方々のご支援ありがとうございました。
〇村民として地域貢献村の福祉大会・チャリティショー
11月9日にゆるるんで行われた福祉大会には弁論とボランティアに参加、午後のチャリティショーには吹奏楽と仙人太鼓に出演しました。村民として、地域の行事に参加し、貢献しています。