くらし 国・団体等のお知らせ(2)

(1)とき
(2)ところ
(3)対象・定員
(4)内容
(5)費用
(6)申し込み
(7)その他

■お口若がえり講座「健口長寿を目指して」
(1)10月16日(木)午後2時~
(2)江南公民館
(3)65歳以上の方先着40人
(5)無料
(6)電話で

問合せ:市歯科医師会事務局
【電話】632-1108

■山形流通団地まつり
(1)10月17日(金)・18日(土)午前10時~午後5時(18日は午後3時まで)
(2)団地組合会館・組合員社屋(流通センター)
(4)働く車の展示、試乗体験他

問合せ:協同組合山形流通団地
【電話】633-2244

■令和7年度第22回山形県特別支援学校作品展
(1)10月17日(金)~22日(水)午前9時~午後4時30分(22日は午後2時まで)
(2)文翔館ギャラリー
(5)無料

問合せ:
【電話】672-3936

■市民公開講座「認知症カフェ」
(1)10月17日(金)午後3時~4時30分
(2)東北文教大学
(3)どなたでも
(4)理学療法士ミニ講話・相談・交流
(5)無料

問合せ:東北文教大学
【電話】687-8504

■高次脳機能障がい者リハビリ講習会
(1)10月18日(土)午後1時30分~
(2)県高度技術研究開発センター
(3)一般
(4)障がいについて知ろう
(5)無料
(6)不要

問合せ:山形県高次脳機能障がい者支援センター
【電話】681-3394

■第44回山形矯正展
(1)10月19日(日)午前9時~午後3時
(2)山形刑務所
(4)橋本マナミさん他ゲスト多数来所!刑務所製品の販売、模擬店など
(7)先着で粗品進呈

問合せ:山形刑務所
【電話】686-2114

■専門家9士業によるなんでも相談会
(1)10月19日(日)午前11時~午後4時
(2)霞城セントラル
(6)10月1日~電話で
【電話】050-2018-6458

問合せ:県税理士会館
【電話】632-4244

■県建築士事務所協会講演会「PARKnize-公園化する都市」
(1)10月23日(木)午後1時30分~
(2)文翔館
(4)講師:東北芸術工科大学 馬場正尊教授
(5)無料
(6)要

問合せ:
【電話】615-4739

■行動障害のある息子が教えてくれたこと
(1)11月3日(月・祝)午後0時30分~
(2)山形ビッグウイング
(3)90人
(5)無料
(6)9月20日までに県自閉症協会へメールまたはFAXで
【FAX】624-2091

問合せ:県自閉症協会
【電話】080-6049-5734

■山形県視覚障がい者ICT講習会
(1)11月8日(土)・15日(土)・16日(日)
(2)総合福祉センター
(3)視覚障がいの方
(4)パソコン・スマートフォン操作体験

問合せ:県身体障害者福祉協会
【電話】686-3690

■山形大学医学部東日本重粒子センター施設見学会
(1)11月8日(土)午前10時~午後4時
(3)500人
(4)スタンプラリー、こども物理教室(特典付き)
(5)無料
(6)ホームページで

問合せ:山形大学医学部東日本重粒子センター
【電話】080-7880-0097

■市シルバー人材センターの催し
▽入会説明会
(1)10月2日(木)・9日(木)・24日(金)午後1時30分~
(2)山形テルサ
(5)年会費2500円(入会の場合別途互助会費千円必要)
(6)不要
(7)通帳(山形銀行、きらやか銀行、ゆうちょ銀行のみ)、朱肉印持参
▽リサイクル自転車即売会
(1)10月11日(土)午前8時15分~(午前8時から整理券配布)
(2)同センター作業所(あかねケ丘)
(4)10台
(5)6500円(ギア付き7500円)※オートライト付きはプラス500円
(6)不要

問合せ:市シルバー人材センター
【電話】647-6647

■霞城セントラルの催し
▽第275回ニコニコフリーマーケット
(1)10月12日(日)
(2)1階アトリウム
▽第9回庄内浜魚まつりin山形
(1)10月4日(土)~24日(金)午前10時~午後3時
(2)1階アトリウム

問合せ:霞城セントラル
【電話】646-7272

◎11月15日号の原稿締め切りは10月15日です◎