- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年11月1日号
■家庭系ごみ処理手数料の使い道
令和6年度の家庭系ごみ処理手数料(3億7679万円)は次の経費に使用しました。
指定ごみ袋製造等経費:2億3799万円
ごみ減量等推進事業:4525万円
ごみ不法投棄対策事業:56万円
塵芥(じんかい)収集事業:9299万円
問合せ:循環型社会推進課
【電話】内線689
■令和7年度地価調査結果
県から、令和7年度地価調査結果が公表されました。
[対前年度変動率] (単位:%)

※詳しくは、県ホームページへ。
問合せ:企画調整課
【電話】内線213
■高齢者の交通事故に注意しましょう
・夕暮れ時は早めにライトを点灯し、ハイビームを積極的に活用しましょう
・横断歩道では、歩行者を最優先に安全に横断させましょう
・飲酒運転は絶対にやめましょう
・道路を横断するときは、手や旗で意思表示し、安全確認を行いましょう
・夕暮れ時からの外出は、明るい色の衣服と夜光反射材を着用しましょう
・自転車などを利用する際は、夜光反射材とヘルメットを着用しましょう
問合せ:市民課
【電話】内線387
■農家の皆さんへ~雪害に備えましょう~
大雪に備え、早めにビニールハウスの点検や剪定(せんてい)、支柱などでの補強を行いましょう。
問合せ:農政課
【電話】内線432
■水道メーター取り換え(11月分)
内容:大字漆山、大字中桜田、中桜田一丁目、大字七浦
問合せ:上下水道部業務課
【電話】645-1177
■上下水道事業WEBアンケート
断水への備えや上下水道事業に対する意識調査にご協力をお願いします。回答をいただいた方の中から抽選でギフトカードや防災グッズを進呈します。詳しくは、上下水道部ホームページへ。
申込み:11月1日~30日に、上下水道部ホームページで
問合せ:上下水道部経営企画課
【電話】645-1177
■国民健康保険に加入する皆さんへ
医療機関から受け取った領収書は、確定申告(医療費控除)の際に必要になるため捨てずに保管をお願いします。
令和8年1月下旬に郵送する令和6年11月~令和7年10月受診分の「医療費のお知らせ」に記載されていない分や、令和7年11月・12月診療分は、別途「医療費控除の明細書」への記入が必要です。
問合せ:国民健康保険課
【電話】内線357
■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の送付
11月上旬までに、日本年金機構から送付されます。10月1日~12月31日に今年初めて納付する方には、令和8年2月までに送付されます。
年末調整、確定申告の手続きの際に必要となりますので、大切に保管してください。詳しくは、ねんきん加入者ダイヤルへ。
【電話】0570-003-004
問合せ:市民課
【電話】内線401
■排水設備工事責任技術者の登録更新
県下水道協会に登録の有効期限が令和8年3月31日までの方は、所属指定工事店所在地の市町村で更新の手続きが必要です。
内容:〈必要な手続き〉登録更新の申請、更新講習会の受講
費用等:5千円(登録更新手数料)
申込み:11月4日~28日に、所定の申込書類で上下水道部1階3番窓口給排水センターへ
問合せ:上下水道部業務課
【電話】645-1177
■結婚相談会~お気軽にご相談ください~
とき・ところ:
・11月19日(水)午前10時~午後3時・市役所10階委員会開催室
・12月5日(金)午後6時~8時・南部公民館2階研修室
内容:「やまがたし良縁隊」による個別相談
対象:結婚を望む独身男女やその家族など
申込み:市ホームページまたは電話で公民連携室へ
問合せ:公民連携室
【電話】内線222
