くらし リチウムイオン電池搭載製品の膨張・発煙・発火にご注意!

【事例1】
3年前に買ったモバイルバッテリーが、充電中に突然発火した。煙が出て、床のカーペットが焦げた。
【事例2】
スマートフォンの電池部分が、膨張してきて怖い。廃棄方法を教えてほしい。
【ここが重要】
・リチウムイオン電池は、ワイヤレスイヤホン、電熱ウエア、充電式カイロなど、身の回りのさまざまな商品に搭載されています。
・リチウムイオン電池搭載製品の事故を防ぐポイント!
(1)取扱説明書の記載事項、メーカーなどの指示に従いましょう。
(2)落下などによる強い衝撃や製品をポケットに入れたまま座るなどの圧力は、発煙や発火の原因になります。
(3)膨張品・リコール対象製品は、直ちに使用を中止しましょう。
(4)製造・輸入・販売事業者が確かな製品を購入しましょう。
・充電式家電の廃棄は、山形市の場合、本体をそのまま透明袋に入れ、「電池類」として月1回の収集日(埋め立てごみと同じ日)に出してください。

問合せ:消費生活センター
【電話】647-2211