- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年11月15日号
(1)とき
(2)ところ
(3)対象・定員
(4)内容
(5)費用
(6)申し込み
(7)その他
■相続・遺言無料相談会
(1)(2)
・11月26日(水)北部公民館
・11月29日(土)金井コミセン午後1時~4時
(6)電話で
(7)資料などあればご持参ください
問合せ:県行政書士会山形支部
【電話】625-9150
■菅野芳秀講演会
(1)11月30日(日)午後2時開演
(2)東ソーアリーナ
(4)長井市で農園を営み、「令和の百姓一揆」実行委員会代表の菅野芳秀氏の講演
(5)前売り2千円、当日2500円
問合せ:弦地域文化支援財団
【電話】689-1166
■やまがた縁結びたい結婚相談会
(1)11月30日(日)、12月7日(日)・14日(日)・22日(月)午後1時30分~4時30分
(2)文翔館
(3)結婚を希望する方またはご家族
(5)無料
(6)電話で
問合せ:やまがたハッピーサポートセンター
【電話】687-1972
■行政書士会・社労士会合同相談会
(1)12月6日(土)午前9時~午後1時
(2)山交ビル7階
(4)相続・外国人・労働・年金などの相談
(5)無料
(6)要
問合せ:県社会保険労務士会
【電話】631-2959
■専門学校山形V.カレッジオープンキャンパス
(1)12月6日(土)午前10時~
(3)高校生以上の方、保護者
(4)体験授業、個別相談
(5)無料
(6)ホームページで
問合せ:【電話】644-1122
■大原学園山形校オープンキャンパス
(1)12月7日(日)午前10時~正午、午後1時~3時
(3)高校生、高校既卒者、保護者
(4)学校説明や在校生と懇談など
(6)ホームページまたは電話で
問合せ:【電話】674-0660
■植物油を賢く活用するための講話と調理実習
(1)12月7日(日)午前10時~午後4時
(2)市保健所4階クッキングルーム
(3)先着50人
(5)無料
(6)要
問合せ:県栄養士会
【電話】633-4727
■シンポジウム「AIが解き明かすナスカの地上絵」
(1)12月13日(土)午後1時~4時30分
(2)山形大学人文社会科学部1号館301
(3)先着200人
(5)無料
(6)不要
問合せ:山形大学ナスカ研究所
【電話】628-4470
■山形歯科専門学校冬のオープンキャンパス
(1)12月14日(日)午前10時~、午後2時~
(4)学校・入試説明、体験実習など
(5)無料
(6)ホームページで
問合せ:【電話】624-8935
■山形県最低賃金が改正されます
(4)12月23日(火)から山形県最低賃金が時間額1032円に改正されます
問合せ:
・山形労働局賃金室
【電話】624-8224
・最寄りの労働基準監督署
■職業訓練受講生募集
(1)令和8年1月~7月
(2)漆山
(3)求職登録者15人
(4)福祉住環境サービス科
(5)無料(別途教材代)
(6)12月12日正午までに、ハローワークへ
問合せ:ポリテクセンター山形
【電話】686-2016
■戦没者遺児による慰霊友好親善事業参加者募集
(1)令和8年3月7日(土)~13日(金)、3月9日(月)~15日(日)
(2)ミャンマー
(4)旧戦域への訪問や慰霊追悼など
(5)10万円(参加費)
(6)電話で県遺族会へ
【電話】631-0591
問合せ:日本遺族会事務局
【電話】03-3261-5521
■春休み海外研修交流事業参加者募集
(1)令和8年3月21日(土)~4月4日(土)のうち8~14日間
(3)小学3年生~高校3年生
(5)29万8千~74万5千円
(7)詳しくは、お問い合わせください
問合せ:国際青少年研修協会
【電話】03-6825-3130
■市シルバー人材センターの催し
▽入会説明会
(1)12月4日(木)・11日(木)・18日(木)午後1時30分~
(2)山形テルサ
(5)年会費2500円(入会の場合別途互助会費千円必要)
(6)不要
(7)通帳(山形銀行、きらやか銀行、ゆうちょ銀行のみ)、朱肉印持参
問合せ:市シルバー人材センター
【電話】647-6647
■霞城セントラルの催し
▽カジョセンのXmasイルミネーション点灯式2025
(1)11月30日(日)午後6時~
(2)1階アトリウム
▽第277回ニコニコフリーマーケット
(1)12月14日(日)
(2)1階アトリウム
問合せ:霞城セントラル
【電話】646-7272
※コミセンは、コミュニティセンターの略称
◎1月号の原稿締め切りは12月1日です◎
掲載申込書の様式が変更になります。詳しくは、市ホームページへ
