くらし むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2)

■グローバルキッズ講座
英語が好きで、英語で話す力を伸ばしたい生徒を待っています。
対象:中学3年生
期間:4月~9月 月2回
日時:隔週日曜日 午前10時~正午
会場:農村環境改善センター

問合せ:学校教育課
【電話】内線328

■東沢公園バラ管理ボランティア募集
公益財団法人日本ばら会による講習があります。
活動期間:4月下旬~翌年3月(月1回程度・冬季間を除く)
活動場所:東沢バラ公園
募集要件:18歳以上で屋外での活動ができる方
申込締切:4月23日(水)
※締切後も随時受け付けます。

申込み・問合せ:商工観光課
【電話】内線154

■乾燥期の火災に注意
例年4月から6月にかけて火災が多く発生しています。市内においても、ちょっとしたたき火や火入れから大きな火災に拡大した事例が数多く発生しています。空気が乾燥していると火は予想以上に大きく燃え広がります。
不法焼却(野焼き)は原則禁止されています。火災の発生を防ぐためにご注意ください。また、農地での廃棄物焼却などを原因とした火災、周囲への延焼が毎年多数発生しています。廃棄物処理法の規定により、廃棄物の焼却(野焼き行為)は例外を除き、原則禁止されています。農地火災の予防にご協力ください。

問合せ:
消防本部【電話】55-2514
農林課【電話】内線251

■山菜採りでの事故に注意
山菜採りに出かけるときは、事前の準備をしっかり行い、次のことに注意してください。
・必ず行き先、帰宅時間、同行人を家族に知らせましょう。
・携帯電話を持っていき、GPS(位置情報)機能を有効にしましょう。
・非常食、常備薬、雨具、クマ鈴などを携行し、2人以上で行動しましょう。
・残雪の多い斜面には近寄らず、雪の無い急斜面に入る際も必ず命綱やヘルメットを使用しましょう。
・やみくもに山に入らず、下山ルートを見失わないようにしましょう。
○入山届出を忘れずに
入山時は登山届を警察署に提出しましょう。インターネットから登山届を届け出ることもできます。
万一、道に迷っても落ち着いて行動しましょう。尾根など見晴らしの良いところなら携帯電話がつながる場合があります。

問合せ:防災対策課
【電話】内線282

■北村山視聴覚教育センターだより
●土曜日の一般公開(入場無料)
予約優先です。センターホームページ内のリンクまたは電話(【電話】53-0695)で予約してください。
※4月26日、5月3日、17日は休館です。
●映画
時間:午前10時~(約25分間)
《4月 日本の昔話》
19日「わらしべ長者」ほか
《5月 世界の童話》
10日「ジャックと豆の木」ほか
24日「おやゆび姫」ほか

●プラネタリウム「季節の星座」
時間:午前10時40分~(約40分間)
今夜見える星空を生解説します。

問合せ:北村山視聴覚教育センター
【電話】55-4211