くらし むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔催し・その他〕(1)

※各二次元コードは本紙参照

■「火山防災の日」
活火山対策についての関心と理解を深めてもらうため、8月26日は「火山防災の日」と定められています。県内では鳥海山、肘折、蔵王山、吾妻山といった活火山があり、火山災害と無縁とは言い切れません。「火山防災の日」をひとつのきっかけとして、火山災害への備えについて考えてみましょう。

問合せ:山形地方気象台
【電話】023-622-0632

■北村山平和のつどい
日時:8月10日(日)午後1時30分~4時30分
会場:甑葉プラザ
内容:講演 黒井秋夫氏「父は戦争でどんな苦しみを受けたのか」など
参加費:500円

問合せ:共立社北村山生協(米田)
【電話】55-6446

■第20回モルック無料体験会
事前予約が必要です。
日時:8月17日(日) 午前10時
会場:リンク村山 西側広場
定員:20名
※雨天時は延期となる場合あり。

申込み・問合せ:ウェルベース村山
【電話】53-8650

■歯周疾患検診を受けましょう
高齢期における健康を維持し、歯を失う大きな原因となる歯周疾患を予防しましょう。
対象の方には、7月23日付けで受診券や受診票などを送付しています。
対象:昭和24年4月1日から昭和25年3月31日までに生まれた方で、山形県後期高齢者医療被保険者の方
場所:県歯科医師会に所属している歯科医院
期間:8月1日(金)から12月31日(水)まで
料金:無料
申込方法:受診予約時、歯科医院に「山形県後期高齢者医療広域連合の歯周疾患検診」であることを伝えてください。
持ち物:受診券、受診票、山形県後期高齢者医療の資格を確認できるもの(マイナ保険証、資格確認書など)
その他:体調がすぐれない場合は受診を見合わせて、体調が落ち着いてから受診をしてください。

問合せ:県後期高齢者医療広域連合事業課
【電話】0237-84-7100

■水稲病害虫の航空防除
時間:午前4時45分頃~10時頃
航空防除中は次のことにご協力お願いします。
・散布区域に入らない
・窓を閉める
・洗濯物は外に干さない
・農薬の飛散が心配される場所に自動車などの野外放置はしない
●有人ヘリコプター防除
・袖崎地域
期日:8月3日(日)、17日(日)
・大高根地域
期日:8月3日(日)、4日(月)、17日(日)
・楯岡、大久保地域
期日:8月4日(月)、18日(月)
・大倉、冨本地域
期日:8月日(火)、18日(月)
・西郷地域
期日:8月5日(火)、6日(水)、19日(火)
・戸沢地域
期日:8月6日(水)、19日(火)

●無人ヘリコプター・ドローン防除
・西郷地域(蝉田地区住宅周辺、道六・上宿の一部、碇地区住宅周辺、ツルハ村山西店周辺)、大倉、大高根地域の一部
期日:8月3日(日)、17日(日)
・戸沢地域(葉山中学校周辺、樽石・大槇の一部)
期日:8月4日(月)、18日(月)
・楯岡地域(ヤマザワ村山店周辺、ヤマザワ駅西店周辺、道の駅むらやま周辺、湯沢・鶴ヶ町の一部、中央住宅、市役所周辺)
期日:8月5日(火)、19日(火)

問合せ:JAみちのく村山村山農センター米穀課
【電話】55-6313

■金婚さん顕彰
対象:昭和50年1月1日から12月31日まで結婚されたご夫婦
※すでに老人クラブとして申し込み済みの方は、申し込み不要です。
顕彰:ご夫婦の名前入り賀詞を贈呈
申込締切:8月15日(金)

申込み・問合せ:(福)市社会福祉協議会
【電話】52-0321

■防犯用品購入キャンペーン
期間:12月18日(木)まで
補助対象:
・迷惑電話防止機能付き固定電話機
・住宅用防犯設備(防犯カメラ等)
・青色防犯パトロール用資機材(青色回転灯など)
補助金額:
・迷惑電話防止機能付き固定電話機 最大 5千円
・住宅用防犯設備 最大 2万円
・青色防犯パトロール用資機材 最大 1万円
※全てギフトカードでの補助となります。
※補助金額が上限に達した時点で終了となります。
※詳しくは、公式ホームページをご覧ください。

問合せ:防犯用品購入キャンペーン事務局
【電話】023-626-3330