村山市報「市民の友」 2025年8月1日号 No.1420

発行号の内容
-
イベント
むらやま徳内まつり2025 宵まつり 22日日(金) 本まつり 23日(土)24日(日) ■むらやま徳内まつり実行委員長あいさつ 高橋辰雄実行委員長 昨年、「むらやま徳内まつり」は30周年という節目の年を迎えました。 これまで温かいご支援とご厚情を賜りましたすべての市民の皆様、そして関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。 このまつりは、楯岡村(現村山市楯岡)出身の冒険家・最上徳内が、蝦夷地探検の拠点とした北海道厚岸町の夏ま...
-
しごと
早朝ごみ拾いボランティア募集 まつり後もきれいな街を目指して、翌朝の沿道のごみ拾いを行う「早朝ボランティア」を募集します。どなたでも参加できます。まつり当日の会場内でのごみ収集は行いません。 日時:8月24日(日)、25日(月) 午前6時~ 集合場所:ふれあい広場(甑葉プラザ向かい側) 持ち物:ビニール手袋、軍手など(ごみ袋は準備します) 問合せ:むらやま徳内まつり実行委員会環境部会(市民環境課内) 【電話】内線116
-
イベント
大阪・関西万博村山市訪問団を募集します 20年ぶりとなる国際博覧会が4月より大阪市・夢洲で開催され、たくさんの来場者でにぎわいをみせています。 東京オリンピックが縁で交流を行っているブルガリア共和国も単独のパビリオンブースを設置し、行列を成し人気のパビリオンの一つとなっています。そこで、貴重な日本での国際博覧会の訪問とブルガリアパビリオンの盛り上げの協力として、市民訪問団を結成して訪問します。 ご家族やご友人をお誘いのうえこの機会にぜひ...
-
くらし
ネーミングライツパートナーが決定しました 4月から募集していたネーミングライツパートナーについて、2社から申し込みがあり審査の結果、次のとおりパートナー企業と愛称を決定しました。 ■村山市民体育館 Sun(サン)+Rosetta(ロゼッタ)Murayama(ムラヤマ) ▽パートナー企業 株式会社三和技術コンサルタント ▽契約期間 令和7年7月1日から令和12年3月31日まで ■金谷運動広場 ハリス運動広場 ▽パートナー企業 ハリス食堂 ▽...
-
子育て
子育てと福祉のための手当を紹介 ■下記の手当は、受給者や扶養義務者の所得制限があります ▼児童扶養手当 児童を養育している母子・父子家庭などを支援します。 ▽支給対象 18歳未満の児童または20歳未満の障がい児を養育しており、次のいずれかに該当する方 ・ひとり親家庭の父または母 ・父母にかわる養育者 ・配偶者が重度の障がいと認定された父または母 ▽支給月額 児童1人の場合 11,010円~46,690円 児童2人目以降の加算額 ...
-
子育て
ひとり親の方への臨時相談窓口を開設 児童扶養手当に係る現況届の際に、子育てに関する悩み、求職などのさまざまな相談に応じる臨時相談窓口を市役所内に開設します。相談を希望される方は、子育て支援課に事前に電話申込みをお願いします。 ■★山形県ひとり親家庭応援センター出張相談会★ ひとり親家庭の生活や子育てのさまざまな相談を受付し、問題解決のお手伝いをします。 日時:8月12日(火) 午前9時30分~午後4時 会場:福祉相談室(市役所子育て...
-
イベント
「村山市産モモ品評会」を開催します 高品質な市内産農作物のPRとさらなる品質向上を目的に、市重点作物「モモ」の品評会を開催します。農家の皆さん、丹精込めて育てた自慢のモモをぜひ、出品してください。開催日および出品規格は今後の育成状況を考慮して決定します。決まり次第、市ホームページでお知らせします。 また、品評会は一般公開しますので、ご来場いただき出品物や審査の様子をご観覧ください。 ■村山市産モモ品評会 日時:8月中旬~下旬 会場:...
-
イベント
6/20 村山市産サクランボ品評会 道の駅むらやまの特設会場で、今年も恒例となったサクランボ品評会が行われました。高温が続き育成管理が難しい中でも、佐藤錦16点、紅秀峰12点の応募があり、出品されたサクランボはどれも色鮮やかで艶があり、食べるのがもったいないほどの品質でした。講評では、県北村山農業技術普及課工藤信普及推進主幹より「本日出品されたサクランボはどれも素晴らしく、糖度も非常に高い。高品質のサクランボの産地村山市として大いに...
-
健康
夏本番!熱中症に注意しましょう ■熱中症とは 高温多湿などの環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温を調節する機能が低下したりすることで起こります。重症になるとけいれんや意識障害、さらには命の危険を伴うこともあります。 熱中症予防のポイントをしっかり確認し、熱中症から身を守りましょう。 ■特に注意が必要な方 ◇こども 基礎代謝が高く、体温が上がりやすい体質に加えて、汗腺が未発達でうまく体温調節ができないため、体内に熱...
-
くらし
受賞者のご紹介 ※各受賞者については本紙またはPDFをご覧ください。 ■県危険物安全協会連合会会長表彰 長年にわたり村山市危険物安全協会の育成と組織強化に尽力し、功績を認められた個人及び危険物の取扱作業に対し、ほかの模範と認められる事業所へ表彰状が贈られました。 ■市危険物安全協会会長表彰 施設等の設備、管理等が優秀な事業所及び危険物の取扱いに携わり、ほかの模範となる従事者に表彰状が贈られました。 ■第38回全国...
-
くらし
生活福祉情報 ■心身障がい者扶養共済制度について この制度は障がいのある方を扶養している保護者が、毎月一定の掛金を納めることにより、ご自身に万が一(死亡・重度障がい)のことがあったとき、障がいのある方に生涯にわたって毎月年金を支給する制度です。 ○加入する方の条件 ・障がいのある方を扶養している保護者で加入年度の4月1日時点の年齢が満65歳未満であること。 ・特別の疾病または障がいがなく生命保険契約対象の健康状...
-
くらし
国民年金情報 ■老齢基礎年金の繰上げ・繰下げ受給について 老齢基礎年金の受給開始年齢は65歳ですが、希望すれば60歳から65歳になるまでの間に繰上げて受け取ることができます。ただし、繰上げ受給の請求をした時点(月単位)に応じて年金が減額され、減額率は一生変わりません。一度繰上げ請求をすると取り消しはできず、次のような取り扱いになります。 (1)65歳になるまでは遺族厚生年金と老齢基礎年金を同時に受け取ることがで...
-
くらし
寄附ありがとうございます 北郡信用組合(今田正志理事長)と市は、平成28年度より地域振興に関する包括協定を締結しています。その一環で「子育て支援施策」に活用してほしいと、7月11日、市に対して40万円の寄附をいただきました。 市独自の“返還不要型の奨学金”「夢応援奨学金」として活用する予定です。なお、平成29年度から本年までの9年間、総額360万円の寄附をいただいています。
-
くらし
まちの話題 MURAYAMA 1SHOT ■社会を明るくする運動 内閣総理大臣メッセージ伝達式 7月7日、市役所市民ホールにて第75回社会を明るくする運動内閣総理大臣メッセージ伝達式が行われ、更生保護女性会と保護司会村山分会の代表が内閣総理大臣からのメッセージを読み上げました。 社会を明るくする運動のシンボルであるひまわりの花の贈呈のほか、はやま認定こども園の年長児22人による歌とおどりの披露とぬりえの贈呈があり、会場は終始、笑顔に溢れる...
-
くらし
われら地域おこし協力隊Vol.113~小柴(こしば)駿太郎(しゅんたろう)隊員の奮闘記~ ■今年度はイベントづくりに奔走しています 今年度は、リンク村山の地域のにぎわいづくりイベントの企画に特に力を入れて挑戦しています。 5月にはリンク村山入居事業者の「OVER LAP」さんの協力のもと、アーバンスポーツ体験会を開催し、子どもたちを中心に多くの方でにぎわいました。 その他にも5月には鯉のぼり展示、6月にはバラまつりと連動したバライベント、7月には七夕飾りなど、季節を感じられる催しも行い...
-
子育て
村山産業高等学校の今をお届け「村産NOW」 ■「第107回全国高等学校野球選手権山形大会2回戦」 夏の夢舞台へ、いざ出陣!村産快勝! 初戦は、大会3日目の7月12日、米沢市営野球場にて県立南陽高校との対戦です。この日のために日々練習を重ねてきた逞しい野球部員たちを奮起させるべく、全校生徒・職員が応援に駆けつけました。 試合は、エース奥山大地選手(3年:葉山中出身)が丁寧なピッチングで7奪三振完投を成し遂げ、打撃でも3安打4打点と攻守にわたる...
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ ※各二次元コードは本紙参照 ■Jアラート全国一斉情報伝達試験 地震や津波、武力攻撃などに備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験を実施します。なお、災害などの発生により、試験が延期または中止となる場合がございます。 市内59か所の防災行政無線から一斉に放送されます。災害と間違えないよう、ご注意ください。 日時:8月20日(水)午前11時放送 内容:チャイム音→「これはJアラートのテスト...
-
しごと
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔相談・試験〕 ※各二次元コードは本紙参照 ■自衛官等募集 詳細は問い合わせください。 ○防衛大学校学生(一般) 受付締切:10月16日(木)まで ○防衛医科大学校 医学科学生 受付締切:10月8日(水)まで ○防衛医科大学校 看護学科学生 受付締切:10月3日(金)まで 資格:高卒(見込含)18歳以上21歳未満の方 ※締切日必着。 申込み・問合せ:自衛隊山形地方協力本部東根地域事務所 【電話】43-7198 ■...
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔催し・その他〕(1) ※各二次元コードは本紙参照 ■「火山防災の日」 活火山対策についての関心と理解を深めてもらうため、8月26日は「火山防災の日」と定められています。県内では鳥海山、肘折、蔵王山、吾妻山といった活火山があり、火山災害と無縁とは言い切れません。「火山防災の日」をひとつのきっかけとして、火山災害への備えについて考えてみましょう。 問合せ:山形地方気象台 【電話】023-622-0632 ■北村山平和のつど...
-
イベント
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔催し・その他〕(2) ※各二次元コードは本紙参照 ■県民の森 森の案内人養成講座 日時:9月13日(土)、14日(日)両日午前10時~午後4時 場所:県民の森 森林学習展示館 内容: (1)森の案内人の役割について (2)森の楽しみ方 (3)野外での応急手当 (4)県民の森での木育体験(木育のお話と木工体験) 申込方法:電話または、下の申込みフォームから申込み 申込み・問合せ:村山総合支庁森林整備課森づくり推進室 【電...
- 1/2
- 1
- 2