- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県村山市
- 広報紙名 : 村山市報「市民の友」 2025年9月15日号 No.1423
〔健康づくり計画 理念目標〕
つなげよう、人の輪!広げよう、健幸の輪!
■栄養と食生活
◆『旬』の食材で健康づくり
食べ頃を迎えた「旬の食材」には、食卓で季節感を楽しむ以外にもメリットがあるのでご紹介します。
◇新鮮で美味しい
旬の食材は、ほかの季節と比べて香りや旨味が豊かに感じられます。塩分や糖分などの調味料を控えめにし、素材そのものの味を楽しむことでヘルシーに食事ができます。
◇栄養価が高い
旬の食材は、ほかの季節と比べて栄養価が高くなっています。また、旬の食材には、その季節に体が必要とする成分が含まれていることが多く、日々の健康を維持するために役立ちます。
◇価格が安い
旬の食材は、生産量が多く、ほかの季節よりも価格が安くなります。新鮮で美味しく、栄養価の高い食材を家計にうれしい価格で入手できます。
◇まとめ
1年を通して多彩な食材が簡単に手に入る現代ですが、買い物の際には、旬のものを積極的に選ぶよう心がけ、日々美味しくてヘルシーな食事をお楽しみくださいね。
◆アドバイス
空気が乾燥しやすいこれからの季節は、肌をはじめ鼻や口など身体も乾燥しやすくなります。旬を迎える梨やぶどうは身体に潤いを与える食材です。その他、大根や里芋、レンコンなどの根菜類、サンマやサケ、アサリなどの魚介類、ゴマやクルミなどの種実類も乾燥と冷えから身体を守る食材です。これらの旬の食材を組み合わせてより元気で健康に過ごしましょう!!