子育て 健康あさひるばんざい

■産後ケア事業をぜひ、ご利用ください
令和6年度 第10回
今月の担当…舩田真理子 保健医療係主任

朝日町では、令和3年度より産後ケア事業を実施しており、現在は産後1年以内の産婦とお子さんを対象に「国井クリニック」「すまいるレディースクリニック」「山形済生病院」でご利用いただけます。
朝日町は三世代同居世帯が多いので、本事業を利用しなくても家族の支援を受けながら育児を行っている産婦さんも多いのではないでしょうか。一方で、家族が外で働いているため、日中は赤ちゃんと2人きりで過ごしている産婦さんもいらっしゃると思います。
産婦さんがゆっくり休みたいとき、一時的に看護師に赤ちゃんを預けられたり、助産師や看護師のケアを受けたりすることもできます。ご希望の方は、健康福祉課までご相談ください。

◇Interview
産後ケアのデイサービスを利用された産婦さんにお話をお聞きしました。

Q.利用した理由は?
A.家から離れてゆっくりしたい、気分転換したいと思ったからです。子どもを遊ばせる施設も利用しますが、上の子の遊ぶエリアと乳児の遊ぶ場所が離れているので、家族が仕事をしていると母1人で2人の育児をするのは大変と感じ、ぜひ利用したいと思いました。

Q.使ってみての感想は?
A.昼食やおやつも出て、ゆっくりできました。料金も安くて利用しやすかったです。乳房ケアや乳児を預けることもできるし「困っていることがあれば、何でも言ってください」と声をかけてくださり安心しました。外に出るのが苦痛でない方にはぜひお勧めしたいですね。

健康福祉課 保健医療係
【電話】67-2116