- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県
- 広報紙名 : つながる ふくしま ゆめだより 令和7年10月号
「馬とともに生きるまち」南相馬市ってどんなまち?(南相馬市)
人と馬の距離がとても近いまちなんだよ
■至る所で馬とのつながりを感じられる
「野馬追の里」のキャッチフレーズで知られる南相馬市。市内では相馬野馬追の時期以外も馬が歩いています。ほかにも、まちの至る所に馬に関連したモニュメントがあり、さまざまな場面で「馬」を感じることができます。
現在も、この地域では約200頭の馬が飼育されているといわれ、まち全体に馬事文化が受け継がれている全国的にも珍しい地域です。そのため、古来から人と馬がともに生きてきた歴史を学べる博物館や、馬と楽しくふれあいながら乗馬体験ができる施設など、馬に親しめるスポットが数多くあります。
屋外で過ごしやすくなってきたこの時期は、人と馬が「ウマく共生するまち」南相馬市へ足を運んでみませんか?
■さまざまな馬事文化が受け継がれる南相馬市を巡ってみよう!
◇カリフォルニアライディング
馬と一緒にキャンプやバーベキューができる「馬キャン」を楽しめる乗馬クラブです。初心者でも気軽に乗れる引馬体験がおすすめ。
◇野馬追通り銘醸館(めいじょうかん)
さまざまな展示の見学や民芸品の購入ができるスポット。「甲冑の着付け体験」もできます(要予約)。
◇相馬小高神社
小高城跡にある相馬小高神社は相馬野馬追の神事「野馬懸(のまかけ)」が行われる場所。馬をモチーフにしたお守り「うまくいく守」が人気です。
「相馬野馬追は2024年から毎年5月に開催しているよ」
◇南相馬市博物館
地域の歴史・自然・文化に関する貴重な資料を展示する博物館。迫力ある実物大ジオラマとともに相馬野馬追を紹介しています。
◇セデッテかしま
買い物や食事を楽しめる観光交流施設。南相馬市の特産品をはじめ、相馬野馬追でも使われる「ほら貝」が販売されています。
■南相馬市の魅力にもっと触れてみたい方はコチラもおすすめ!
◇東北最大級の古墳周辺に整備された「桜井古墳公園」
桜井古墳公園は自然散策が好きな方にはぴったりな散歩スポット。当時の姿に復元された古墳に登り、景色を楽しみましょう!
問合せ:南相馬市文化財課
【電話】0244-24-5284
◇世界一のバーテンダーがいるBARの「ハンバーグランチ」
マスターがカクテルの世界大会でベストテクニカル賞に輝いたことで有名なバー。ランチも人気で、イチオシはハンバーグ!
問合せ:Bar Wizard
【電話】0244-26-3980