- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県
- 広報紙名 : つながる ふくしま ゆめだより 令和7年10月号
■シイタケ
[主な収穫時期/9月~11月]
骨を強くするビタミンDを多く含むほか、食物繊維やビタミンB、抗酸化物質などが含まれています。汁物にして食べるとうま味成分もしっかり摂取できるので、具材の風味をいかした低塩メニューがオススメです。
■シイタケのにゅうめん温玉のせ
肌寒い日にピッタリの具だくさんそうめん汁
1人分360kcal 調理時間約30分
◇材料(4人分)
・シイタケ…5枚
・タマネギ…1/2個
・ニンジン…1/3本
・凍み豆腐…2枚
・そうめん…200g
・かつおだし…1.2ℓ
・酒…大さじ3
・鶏ひき肉…100g
・みりん…大さじ2
・みそ・しょうゆ…各大さじ1
・温泉玉子…4個
・三つ葉…4~5本
◇作り方
(1)シイタケは細切りに、三つ葉は1cm位の長さに切る。ほかの野菜は千切りにする。凍み豆腐は戻して水気を絞り、細切りにする。
(2)そうめんは半分に折って硬めにゆで、水洗いをして水気を切る。
(3)鍋にかつおだしと酒を入れ、シイタケ、タマネギ、ニンジン、鶏ひき肉を加えて柔らかくなるまで煮る。
(4)凍み豆腐を加えてひと煮したら、みりん、みそ、しょうゆを加えて味を調える。
(5)そうめんを入れて温め、器に盛り付け、温泉玉子と三つ葉をのせる。
・クックパッド福島県公式キッチン「はら食っち~な ふくしま」でレシピ公開中
※福島学院大学短期大学部食物栄養学科学生が考案したレシピを紹介します。