子育て [お知らせ]子育て

■ファミリーサポートセンター事業説明会 [無料]
とき:3月15日(土)午前10時
会場:吉井田学習センター
内容:
(1)子育ての援助を受けたい方と行いたい方の募集
(2)病児病後児預かり事業の説明会
※託児あり(要予約)。
申し込み方法:電話で

問い合わせ:ファミリーサポートセンター
【電話】526-0612

■児童扶養手当の振込日
内容:3月11日(火)

問い合わせ:こども政策課
【電話】572-7103

■児童手当の申請はお済みですか?
とき:3月31日(月)まで
内容:令和6年10月から児童手当制度が変わりました。次の方は申請が必要です。
(1)高校生年代以下(平成18年4月2日以降生まれ)の児童を養育している方で、児童手当を受給していない方
(2)高校生年代以下の児童のほかに大学生年代(平成14年4月2日~平成18年4月1日生まれ)のお子さんを養育していて、養育している大学生年代以下のお子さんが3人以上となる方
※すでにお手続きしている方は不要です。
※公務員の方は職場でお手続きください。

問い合わせ:こども政策課
【電話】597-7906

■ホームスタートふくしま [無料]
内容:地域のボランティアが、妊娠中の方や未就学児のいる家庭を訪問し、子育てサポートを行います。週に1回、2時間程度、全部で4~6回訪問します。困り事に合わせた内容で、一緒に家事をしたり悩みを聞いたり、さまざまな活動をします。
※託児や家事代行ではありません。

問い合わせ:ふくしま信陵子育て支援センター内ホームスタートふくしま
【電話】563-4014

■妊娠期~子育て期の相談窓口「こども家庭センター・えがお」[無料]
とき:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
会場:保健福祉センター
内容:妊産婦、子育て世帯、子どもを対象としてさまざまな相談に応じ、必要なサービスにつないだりするなど、妊娠期から子育て期を安心して過ごせるよう切れ目のない支援を行います。専門スタッフが対応しますのでお気軽にご相談ください。

問い合わせ:
・妊娠・出産・子育てに関すること
【電話】525-7671
・子ども・家庭に関すること
【電話】525-3780

■児童手当~こんな時は届け出を~
内容:次のような事由が生じた場合は15日以内に届け出が必要です。
・受給者と児童が別居になった。
・転職などで受給者の保険証が変わった。(3歳未満の児童を養育する受給者のみ)
・受給者が公務員になった。(派遣先からの復帰を含む)
・受給者が公務員を退職した。(派遣を含む)

問い合わせ:こども政策課
【電話】572-7103

■こんにちは赤ちゃん訪問
内容:保健師・助産師によるえがお赤ちゃん訪問の後、生後4カ月頃に、市長から委嘱を受けた「こんにちは赤ちゃん応援隊」が訪問し、地域の子育て情報などをお届けします。
※応援隊個人の電話から連絡します。

問い合わせ:保健所健康づくり推進課
【電話】572-3120