子育て [特集] 子育てするなら福島市
- 1/39
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県福島市
- 広報紙名 : ふくしま市政だより 令和7年7月号
■知っていますか? 特色ある幼児教育・保育プロジェクト
こどもたちの豊かな創造性や感性を育む
「特色ある取り組み」をする幼稚園や保育園・認定こども園を支援する、全国でも先進的なプロジェクトです。
◆どんなプロジェクト?
乳幼児期(0歳から小学校入学まで)は、たくさんの人とのふれあいや豊かな経験が、「生きる力」の基礎を培う大切な時期です。
未来の創り手となるこどもたち一人ひとりが持つ可能性を伸ばすため、またこどもの個性を伸ばす幼児教育・保育を保護者が選ぶ機会を増やすために始まりました。令和2年度からスタートし、38カ所の施設がプロジェクトに参加しています。
◆サポート内容
個性豊かで「特色ある取り組み」をする各施設へ、補助金を交付し活動をサポートします。また、各プロジェクトの紹介動画や事例集を作成し、市内・市外の方に「福島市で子育てする」魅力を発信します。
活動紹介:各園での取り組みを5つに分けて紹介します!
1.みんなで育つ
障がいの有無、年齢、国籍に関わらず他者を尊重し多様性を育む
▽共生
介助犬や点字の絵本など多様なジャンルの絵本を通し、共生社会に触れることができます。
▽多様性
さまざまな国のあいさつを取り入れるなど、外国語に触れ、グローバルな視点を育てます。
2.自然と関わる
自然の不思議さ・美しさ・豊かさを身近に感じ、好奇心を育む
▽栽培
田植え、稲刈り、野菜の栽培を通し、食の大切さを学びます。
▽自然を教材に
水・砂遊び、植物の観察で自然とふれあい、のびのびと成長できます。
3.健康に育つ・身体を動かす
食育と運動で体を発達させると同時に最後までやり遂げる心を育む
▽スポーツ
スポーツを通し、仲間とともに目標に向かって取り組む力を身に付けます。
▽食育
食への関心を高め、食べ物を大切に思う心を育てます。
4芸術・文化・伝統にふれる
心を動かすものに触れ、豊かな感性を育む
▽音楽
心をひとつに全員で音楽を奏でる経験が豊かな感性を育みます。
▽アート
想像力、集中力、新しいものを生み出す力が身に付きます。
5.ICTでつながる・地域とつながる
人とのつながりを通して社交性を育む
▽ICT
園でしか見られない姿をICTで保護者と共有し、安心できる環境を作ります。
▽地域連携
お話会や夏祭りを通して、地域の人と関わりを深めます。
《参加施設・保護者にインタビュー》
Q:プロジェクトに参加したことで、こどもたちにどのような影響がありましたか?
太鼓を発表する年長児の姿を見て、小さいクラスでも「年長組になったらやってみたい!」というこどもたちの目標が生まれました。また、こどもも職員も楽しみながら、「こころひとつ」に和太鼓を演奏することで、コミュニケーション能力、相手の気持ちを理解し共感する力を養うことにもつながっています。
福島敬香保育園の先生
日本の伝統文化である和太鼓に触れ、あいさつや返事がきちんとできるようになり、集中する姿や粘り強く頑張る姿も見られるようになりました。
福島敬香保育園に通う渡辺さん
お米や野菜を育て、収穫し、時には苦手な物を食べるといった、さまざまな「実体験」を通じて成長し、体で覚え、心で感じる「生きた学び」を得ることができました。
さくらみなみ保育園に通う新開さん
あまり本を読まなかったこどもが本に興味を持ち、こども図書館から本を借り、寝る前に本を読む習慣が生まれました。読書が日常の一部となり、親子の会話も増えました。
福島学院大学認定こども園に通う志賀さん
他にも紹介しきれない特色ある取り組みをする施設がたくさんあります!ホームページやYouTube動画で紹介していますので、幼稚園や保育施設を選ぶ際の参考にしてみませんか?
※二次元コードは本誌P.3をご覧ください。
問い合わせ:幼保支援課
【電話】572-3122