イベント くらし情報あらかると-催し・講座(2)-

■漆蒔絵(まきえ)作品展
漆蒔絵サークル「水芭蕉」と會津稽古堂市民講座「漆蒔絵教室」の合同作品展です。
日時:4月5日(土)午前10時~午後5時、6日(日)午前9時~午後4時
場所:會津稽古堂

問合せ:會津稽古堂
【電話】22-4700

■春の緑化運動
▽春の植木市
日時:4月13日(日)午前10時~午後3時
場所:鶴ケ城鉄門付近

▽公共施設用の緑化苗木配布
公共施設に植栽する団体に花苗などを配布します。
配布日:4月30日(水)午後2時~4時
配布場所:河東支所駐車場
持ってくるもの:代表者の印鑑
申し込み:農林課
締め切り:4月9日(水)

問合せ:農林課
【電話】39-1254

■手話講習会(入門編)
日時:5月8日(木)~10月2日(木)の毎週木曜日、午後7時~9時
※8月14日(木)は除く。全21回
場所:會津稽古堂など
定員:50人
費用:6,050円(教材費)
締め切り:4月25日(金)
注意点:会場での講習のほか、自宅などでインターネットによる動画の視聴が必要
申し込み方法:電話かファクスで障がい者支援課に申し込み

問合せ:障がい者支援課
【電話】39-1241【FAX】39-1430

■漆蒔絵教室
本格的な材料と道具で研出(とぎだし)蒔絵の技法を学びます。
日時:5月13日(火)~12月9日(火)の第2・4火曜日、午前10時~11時30分
場所:會津稽古堂
対象:市民
募集人数:10人程度
※申し込み多数の場合は抽選
費用:1万円程度(材料費)
締め切り:4月15日(火)
申し込み:會津稽古堂

問合せ:會津稽古堂
【電話】22-4700

■森林エコ・カル子どもクラブ
日時:5月~10月の毎月第1土曜日
※5月は第2土曜日、10月は第3土曜日(全6回)
内容:森林散策、植物や野鳥の観察など
対象:小学生と保護者
定員:40人
費用:
・年会費…1,500円
・保護者等保険料…500円
締め切り:4月18日(金)
申し込み:農林課

問合せ:農林課
【電話】39-1254

■院内御廟(ごびょう)で春の落ち葉掃き大作戦
日時:4月26日(土)午前8時30分~
※90分程度。申し込み不要。終了後、希望者に史跡について解説
集合場所:院内公会堂前(東山町石山)
注意点:
・小雨決行
・小学生以下は保護者同伴
・汚れてもよい服装と靴で参加
・軍手などは各自で準備
・竹ぼうき、熊手などを持っている人は持参
・東山観光駐車場を利用可

問合せ:文化スポーツ課
【電話】39-1305

■日本語支援ボランティア説明会
在住外国人の皆さんに日本語を教えるボランティアとして活動してみませんか。5月からはボランティア育成講座の実施も予定しています。
日時・場所:4月26日(土)午前10時~正午に會津稽古堂で
対象:次の全てに該当する人
・外国人への日本語指導に関心がある
・外国人に初めて日本語を教える
・木曜日の夜間か、金曜日の午前に活動できる
締め切り:4月25日(金)
申し込み:国際交流協会

問合せ:国際交流協会
【電話】27-3703

■林野火災防ぎょ訓練
訓練中はサイレンが鳴るほか、交通規制があります。
日時:4月27日(日)午前10時~
※30分程度
場所:大戸町桑原地区

問合せ:危機管理課
【電話】39-1227