イベント くらし情報あらかると-催し・講座(1)-

■会津清酒で乾杯!会津清酒屋台村
毎年10月1日は「日本酒の日」です。会津清酒で乾杯しましょう。蔵元が注ぐ会津清酒と会津の厳選おつまみを販売します。
日時:10月1日(水)午後5時~8時
※午後6時に一斉乾杯
場所:鶴ケ城帯郭(おびぐるわ)
その他:一斉乾杯に参加した人へ全国新酒鑑評会の金賞受賞酒を注いだ会津漆器の盃(さかずき)を差し上げます

問合せ:商工課
【電話】39-1252

■まなべこ歴史文化講座
▽会津みその歴史
会津の味噌作りの歴史や会津みそを使った郷土料理を学びます。
日時:9月21日(日)午後1時30分~
場所:歴史資料センター「まなべこ」
講師:会津天宝醸造(株)みそソムリエ・満田昌代(まさよ)さん
定員:40人
対象:小学5年生以上の人

問合せ:歴史資料センター「まなべこ」
【電話】27-2705

■スマートフォン教室・個別相談会
▽スマートフォン教室(初級)
日時・場所:9月26日(金)午後1時~4時、一箕公民館で
内容:スマートフォンの基礎、カメラやインターネット、LINEの使い方など
対象:スマートフォン初心者か使ったことがない人
定員:10人
持ち物:スマートフォン
※持っていない人には体験用のスマートフォンを貸し出し
申し込み期間:9月10日(水)~25日(木)

▽スマートフォン教室(インターネットの活用方法)
日時・場所:9月25日(木)午後1時30分~3時30分、會津稽古堂で
内容:アカウント(ID、パスワード)を理解しよう、インターネットを活用しようなど
対象:スマートフォンを持っている人
※当日、持参してください
定員:10人
申し込み期間:9月10日(水)~24日(水)

▽スマートフォンやパソコンなどのお困りごと個別相談会
日時・場所:9月24日(水)午後1時〜4時、會津稽古堂で
定員:12人
※1人あたり30分程度
申し込み期間:9月8日(月)~22日(月)

▽共通
申込み:(株)エヌ・エス・シー(【電話】23-7771)に電話で申し込み
※いずれも土・日曜日、祝日を除く午前10時〜午後5時

問合せ:
(株)エヌ・エス・シー【電話】23-7771
情報戦略課【電話】23-4186

■イクボス式経営講座
育児や介護と仕事を両立できる職場環境づくりを進める「イクボス式経営」を実践的に学びます。
日時:10月2日(木)午後2時〜4時
※開場は午後1時45分~
場所:會津稽古堂
講師:(株)ペンギンエデュケーション代表取締役・横田智史さん
対象:市内に本社や営業所などがある企業の経営者や人事担当者など
定員:20人程度
申し込み方法:
・専用フォームから申し込み
・電話かファクスで市民協働課(【FAX】39-1420)に申し込み
締め切り:9月19日(金)

問合せ:市民協働課
【電話】39-1221

■市民憲章「花園コンクール」写真展
団体や学校が整備した花壇の写真を展示します。
日時:9月5日(金)~9日(火)の午前9時~午後4時
※初日は午後1時~、最終日は正午まで
場所:會津稽古堂

問合せ:市民協働課
【電話】39-1221

■植樹祭
身近な緑を守り育てるために、植樹を体験してみませんか。
日時:10月9日(木)午前9時30分~11時
※雨天決行
場所:会津総合射撃場(河東町八田)
定員:5人
締め切り:9月17日(水)
申込み:農林課

問合せ:農林課
【電話】39-1254