スポーツ みんなのひろば~サークルとわたし

『合気道須賀川道場・スポーツ少年団』

代表者:柏村吉信(よしのぶ)
発足年月(現会員数):
道場 昭和54年6月(20人)
スポーツ少年団 平成15年4月(25人)
連絡先:【電話】090-7322-3602(馬渕(まぶち))
活動日時:
・火曜日 午後7時~9時(中学生以上)
・金曜日 午後6時~7時15分(小学生以下)午後7時30分~9時(中学生以上)
活動場所:市武道館

合気道須賀川道場は、昭和54年に設立した(公財)合気会公認道場で、県内でも古い道場の一つです。
合気道は、ほかの武道と違い試合の概念がないため、勝負がありません。ひたすら自己鍛錬と人同士の結び合いを追求して精進する武道です。稽古(けいこ)は、技を掛ける人と受けを取る人で行い、型の稽古からお互いを感じ取ることを一番の目的としています。
スポーツ少年団としては、基本の稽古として、心を整え柔軟な体を作る真向法(まっこうほう)体操から始め、習熟度に合わせて稽古を進めます。また、毎年、日本武道館で行われる全国大会に参加し、演武の披露や、ほかの道場との稽古を通して交流を図っています。昨年は、小学生から続けている高校生2人が、全国高等学校合気道演武大会に、県代表として参加しました。
今後も、年齢や性別にかかわらず、地道に稽古に励んでいきます。