- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県須賀川市
- 広報紙名 : 広報すかがわ 2025年9月号
『高血圧を予防しましょう!』
◆血圧とは?
血液が血管の内壁を押す力のことです。何らかの原因で血液の量が多くなったり、流れにくくなったりすると、血圧は高くなります。
◆血圧はなぜ上がる?体への影響は?
主な要因は、塩分のとり過ぎ、肥満、運動不足、お酒の飲み過ぎです。また、睡眠不足やストレスにも注意が必要です。
高血圧が続くと、血管は次第に硬くなり、弾力性が失われ、動脈硬化を招きます。その結果、脳血管障害や心筋梗塞、腎臓病などを引き起こします。
◆血圧を下げるためのコツ
▽減塩
摂取する塩分量が多いと、血液の塩分濃度を下げるために血管内の水分量が増え、血圧が高くなります。味付けは酸味や香辛料を利用する、麺類の汁は残すなど意識してみましょう。
▽運動
適度な運動は、血管を広げ血流を良くします。階段を使ったり、離れた駐車場に停めて歩くようにしたりと、日々の中で運動量を増やしてみましょう。
▽節酒
過度な飲酒は、高血圧以外にも様々な病気を引き起こします。あらかじめ飲酒量を決め、飲み過ぎないようにしましょう。
高血圧は、自覚症状がほとんどなく気付きにくいため、健康診断や自宅での血圧測定など、自分の血圧を知ることから始めてみませんか?
→健康づくり課
【電話】88-8123