- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県須賀川市
- 広報紙名 : 広報すかがわ 2025年10月号
大切なライフラインである安全・安心な「すかがわの水」を、いつでも、いつまでも皆さんにお届けするため、令和12(2030)年度までの10年間の基本計画「水道ビジョンすかがわ2030」を策定し、事業を進めています。計画で掲げた「安全」「強靭(きょうじん)」「持続」の3つの目標を実現するために行った、令和6年度の主な実施内容についてお知らせします。
◆「安全」安全・安心な水をお届けします
▽水源地の保全
安全な水道水を供給するため、水源環境保全活動として、除草やごみの撤去作業などを行いました。今後も継続することで、良質な水源維持に努め、安全・安心な水をお届けします。
▽水質検査結果の公表
市上下水道ホームページで、毎月の検査結果を公表しています。
◆「強靭」いつでも水をお届けします
▽浄水施設の耐震化の推進
令和3年度から行っている、西川浄水場送水ポンプの大規模改修が約7割まで進んでいるため、次の予定施設の長沼第1浄水場の耐震化に向けて事業を開始しました。令和6年度に設計業務委託を完了しており、今後も継続して浄水施設の耐震化の推進に取り組んでいきます。
▽マッピングシステムによる情報の整理
水道施設や管路の工事情報を随時マッピングシステムに反映し、適正に管理しています。また、一般家屋などの工事情報も取り込んでおり、令和6年度は433件の申請内容をシステムに反映しました。
◆「持続」いつまでも水をお届けします
▽漏水箇所の調査・修繕
水道事業の効率的な運営のためには、水の供給から料金収入に結び付くまで、漏水や水道メーターの不具合などを解消する必要があります。令和6年度は55カ所の漏水を発見し、修繕しました。
▽包括業務委託の拡充
令和6年度から、第3期目となる上下水道事業包括業務委託を開始しました。
これまで、施設の運転維持管理業務や料金関係業務などを行ってきましたが、薬品調達業務や下水道使用料に関する受付業務を新たに追加するとともに、修繕業務の範囲を拡大しました。今後も、官民連携による経営の効率化を図ります。
→経営課
【電話】63-7118
◆「すかスイッと」の登録はお済みですか?
市上下水道ホームページでは、水道料金のシミュレーション機能などが利用できます。また、市上下水道ホームページ内に、上下水道がもっと便利になるポータルサイト「すかスイッと」がありますので、ぜひ、会員登録をお願いします。
▽「すかスイッと」でできること
・スマートフォンやパソコンから上下水道の使用状況や支払いに関する情報を、過去2年分まで確認できる
・検針結果や請求額、各種お知らせなどをメールでタイムリーに受け取ることができる
登録方法など詳しくは、市上下水道ホームページをご覧ください。
→経営課
【電話】88-9158