- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県二本松市
- 広報紙名 : 広報にほんまつ 令和7年5月号
■めでたく満100歳 関(せき)イシさん(油井)
この世に生を受けて一世紀。
3月14日に関イシさんがめでたく満100歳を迎えられ、二本松市からは賀寿状、福島県からは賀寿状と木杯が贈られました。関さんの長寿の秘訣は「ニコニコして大きな声で笑うこと」とのことです。ますますのご長寿をお祈りいたします。
■未来をえがく新たな一歩 市内の小中学校で入学式
4月7日、市内の各小中学校で入学式が行われ、小学校16校に345人、中学校7校に347人の児童・生徒が入学しました。(写真は杉田小学校)
■移住者交流イベント ハジメテ会~春の和菓子づくり~
4月10日、「にほんまつハジメテ会vol.8」が開催されました。参加者は桜をかたどった和菓子づくりに挑戦し、試食しながら二本松の魅力について情報交換することで、まちへの愛着を育みました。
■集落支援員に任命書を交付
市内では、6人の集落支援員が活動しています。集落支援員は、各地域を巡回し、集落の状況を把握し、集落と行政をつなぐ役割を担い、困りごと相談など幅広い分野でも活動をしています。また、岩代・東和地域では、定期的に集落支援活動だよりを発行しています。
■地域おこし協力隊員に任命書を交付
市内では、4人の地域おこし協力隊員が活動しています。地域おこし協力隊は、都市部などから地方へ移住し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PRなどの地域おこし支援を通して、地域活性化の活動に取り組んでいます。
※詳しくは本紙をご覧ください。