- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県二本松市
- 広報紙名 : 広報にほんまつ 令和7年7月号
■今月の両親学級 安心した出産に向けて
▽一般コース
日時・内容:7月13日(日)午前9時~正午
・妊娠中の食事(講話)
・調理実習(パートナーの方)
講師:栄養士
対象者:市内在住の妊婦さんとそのパートナー、育児中の方、祖父母
申込期限:7月10日(木)
▽ようこそ赤ちゃんコース
日時・内容:7月25日(金)午前9時~正午
・お産の進み方と退院後に役立つ情報
・知っておくと安心!「母乳の出方と飲ませ方」
講師:助産師
対象者:市内在住で妊娠後期(おおむね妊娠28週(8カ月)~)の妊婦とそのパートナー
申込期限:7月22日(火)
▽共通
場所:安達保健福祉センター
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、水分補給ができるもの
託児:無料
※事前に申し込みが必要。
※託児を希望される方は、オムツや着替え、ミルクなどをお持ちください。
問い合わせ・申し込み:こども家庭課母子保健係(安達保健福祉センター内)
【電話】55-5110【FAX】23-1714
■こころの健康づくり講座~家族のメンタルヘルス~
日常生活を送る中で見つかる精神疾患の特徴や、捉え方をご自身やご家族の目線になって考える講座です。こころのモヤモヤや気持ちについて、知るきっかけになります。
日時・内容:8月19日(火)午後2時~3時30分
「私と家族の気持ちを知る講座」
対象者:こころの病気を経験された方や家族、支援者、講座に関心のある方
講師:東北福祉大学健康科学部 保健看護学科 高田昭氏
場所:安達保健福祉センター
定員:40人
申込方法:電話または左記二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期限:8月13日(水)
■7月28日は日本肝炎デーです
ウイルス性肝炎とは、肝炎ウイルスに感染すると慢性的な炎症が繰り返されて、肝臓の細胞が壊れていく病気です。
肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、肝炎ウイルスに感染しても、ほとんどの場合自覚症状がありません。気づかないうちに、肝臓が硬くなって肝機能が悪くなり、肝硬変や肝臓がんへ重症化する恐れがあります。
▽市の肝炎ウイルス検診
ウイルス性肝炎は血液検査でわかります。早期に適切な治療を受けるために検診をお勧めします。
詳細については、広報にほんまつ6月号8頁の「施設けんしんのお知らせ」、次項の「集団けんしんのお知らせ」をご確認ください。
市の肝炎ウイルス検診の対象にならない方については、県の委託医療機関や、県北保健所においても検査を受けることができます。
■からだスッキリ講座
健診前に脱メタボ!ポッコリお腹を解消!
適塩で夏バテを乗り越えましょう!
日時・内容(3回1コース):
栄養講座…7月25日(金)
運動講座(1)…8月1日(金)
運動講座(2)…8月8日(金)
午後1時30分~3時
場所:安達保健福祉センター
対象者:食事や運動に関心のある40~74歳の方
参加費:無料
定員:20人(先着順)
講師:
快フィットネス研究所 運動指導士 吉井雅彦氏
二本松市管理栄養士・保健師
準備物:タオル、飲み物
申込方法:電話、または左記二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期限:7月11日(金)
その他:12月・令和8年1月にも開催を予定しています。
問い合わせ:健康増進課成人保健係
【電話】55-5109【FAX】23-1714