- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県田村市
- 広報紙名 : たむら市政だより 令和7年10月号
◆福島ファイヤーボンズ HOME戦バスツアー
日時:11月29日(土)午後1時集合
バス発着所:市総合運動公園
会場:宝来屋ボンズアリーナ
参加費:無料(2階自由席での観戦)
※自家用車で会場へ向かった場合は対象外となります。
定員:100人(先着)
申し込み方法:電話または申し込みフォームから申し込み。詳細はQRコードよりご確認ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ・申込み:教育部 生涯学習課
【電話】81-1215
◆中央公民館事業「ふれあいハイキング」
市内常葉町の景勝地をめぐるハイキングです。ふるさとを歩いて、見て、感じて、魅力を再発見してみませんか?
開催日:11月9日(日)
場所:常葉町(磯前神社、桧山高原(予定))
※中央公民館から市有バスにより移動
対象者:市内成人の方
定員:20人
参加費:無料(昼食、飲み物等は各自持参)
服装:ハイキングに適した動きやすい服装
参加方法:10月10日(金)~23日(木)までに、
(1)中央公民館窓口に直接、または電話で申し込み。
(2)QRコードを読み取り応募フォームから申し込み。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ・申込み:中央公民館
【電話】82-1133
◆子育てガイドブック 広告掲載
市が官民連携事業として(株)サイネックスと共同で発行している子育てガイドブックに広告を掲載しませんか。
対象:事業者(市内外は問いません)
募集期限:10月31日(金)
対象:子育て中の保護者、妊産婦、転入世帯、公共施設、医療機関等
(市ホームページ、専用アプリに電子書籍版を公開)
発行部数:3,500部
発行時期:12月
掲載期間:約2年間
問合せ:
保健福祉部 こども未来課【電話】82-1000
(株)サイネックス【電話】024-923-0198
◆行司ヶ滝秋の探勝会
懐かしい風景や川のせせらぎの音を聞きながら、晩秋の遊歩道を散策してみませんか?
日時:10月25日(土)午前10時受付
※荒天の場合は26日(日)に延期。
場所:行司ヶ滝遊歩道入口前広場
参加費:無料
その他:豚汁の振る舞いがあります。
問合せ:都路町観光協会(都路行政局産業建設係)
【電話】75-3550
◆青少年健全育成講演会
子どもたちの健やかな成長について一緒に考えてみませんか?
日時:11月19日(水)午後6時30分~8時
場所:中央公民館2階ホール
対象:船引町内に居住・通勤している方
定員:30人
演題:学校以外の子どもたちの居場所について
講師:NPO法人寺子屋方丈舎理事長 ふくしま子ども食堂ネットワーク顧問 江川和弥氏
参加方法:10月10日(金)~11月12日(水)までに次のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)中央公民館窓口に直接、または電話で申し込み。
(2)QRコードを読み取り、応募フォームから申し込み。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ・申込み:中央公民館
【電話】82-1133
◆フレイル予防講座
年を重ねて心身の活力が低下した状態を「フレイル(虚弱)」といいます。人生100年時代を自分らしく暮らしていくためのコツを一緒に学びませんか?
日程:
・1回目…10月28日(火)午後1時30分~4時
講座(1)フレ!フレ!フレイル予防
講座(2)寝たきり原因第1位脳卒中を予防しよう、体力測定(希望者のみ)
・2回目…11月11日(火)午後1時30分~午後4時
講座(3)口腔編「お口から始まる健康づくり」
講座(4)運動「元気・筋力モリモリ体操」の実際~田村市オリジナル体操:理学療法士から伝授!~
・3回目…11月4日~24日のうち1回、運動サロン体験参加
※市内51カ所ある運動サロンのうち1カ所に体験参加
・4回目…11月25日(火)午後1時30分~4時
講座(5)膝痛・腰痛予防のための体操~痛みがある人もない人も日々のケアが大切~
・5回目…12月2日(火)午後1時30分~4時
講座(6)栄養編「足りない?食べ過ぎ?栄養チェック」
講座(7)運動サロン活動、サポーター活動について
会場:市役所1階多目的ホール
受講料:無料
申込期限:10月23日(木)
問合せ・申込み:市民部 市民課
【電話】82-1112
