健康 帯状疱疹予防接種

市では、帯状疱疹の定期接種と任意予防接種を実施します。年度内に2回の接種を完了してください。なお、これまで予防接種を受けたことがある方は対象外です。

■定期接種
対象:次のいずれかに当てはまる方(4月下旬に通知を送付します)
・令和7年度内に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳を迎える方※
※101歳以上の方は今年度に限り全員対象
・60~64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能の障害があり、日常生活を送ることが困難な方
自己負担額(1回あたり):生ワクチン2千円、不活化ワクチン6千円

■任意接種
対象:
・50歳以上で、定期接種の対象とならない方
・18~49歳の方で医師が接種の必要を認めた方
助成額(1回あたり):生ワクチン5千円、不活化ワクチン1万円
※助成額を超えた費用を自己負担してください。

◆MEMO
ワクチンには2種類あり、いずれか1種類を接種します。

▽生ワクチン
皮下に1回接種します。予防効果は5年程度です。

▽不活化ワクチン
2~6カ月の間隔を空けて2回、筋肉内に接種します。予防効果は10年程度です。

問合せ:健康づくり課
【電話】23-3680