- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県伊達市
- 広報紙名 : だて市政だより 2025年8月号
■がんばる伊達っ子を全力応援!
#幸せがじゅずつなぎになるリレートーク
伊達市の小中学校に通う伊達っ子たちが、今がんばっていることや将来の夢などを語るコーナーです。市内の伊達っ子をリレー形式でつないでいきます。子どもたちの真っすぐな思いを聞いてみましょう。
#40 伊達市立大田小学校(保原)
畠悠真(はたゆうま)さん(6年生)・舟山優芽(ふなやまゆめ)さん(6年生)・遠藤結奈(えんどうゆな)さん(6年生)
◆役に立つイラストレーター
私の将来の夢はイラストレーターです。
小さい頃から絵を描くことが好きで、小学校一年生の頃、模写をしていて「本当に絵って楽しいな」と思ってから本格的に絵を描くことをがんばりました。アナログでラフを描いたり、デジタルで線画を描いて色付けをしたりしました。しかし、服のシワや髪型、体のバランスがうまくいかず、苦戦するところがいっぱいありました。コツコツ練習し、上手になって人の役に立つイラストレーターになりたいです。(遠藤結奈)
◆将来の夢を叶えるために
私の目標は、算数と漢字を覚えることです。理由は、私は勉強が苦手で分からないところが多いからです。そのため、家庭学習を増やしたり、家の人や先生に聞いたりしてきらいを得意に変えたいです。
そして、私の将来の夢は、パン屋さんです。どうしてパン屋さんになりたいかというと、パンを食べることが好きで、どうしてパンの生地がフワフワになるのか気になったからです。この夢を叶えるために勉強をがんばっていきたいです。(舟山優芽)
◆苦手なことを得意にするために
僕が今がんばっていることは、勉強と運動です。勉強では算数の計算を、運動ではランニングをがんばっています。勉強は、五年生のときに使っていたドリルをもう一度やったり、その日にノートを確認したりしています。
ランニングは、学校での朝の時間に校庭を走り、家の周りを十周位走っています。
自分の将来に繋がるように計算では速く、正確に、ランニングでは足が速くなるために、持久力を高めるために、これからもがんばりたいです。(畠悠真)
次回 掛田小学校(霊山)
※次回は10月号掲載です