くらし クマの出没に注意!ー秋は特に警戒をー

今年度、県内でのクマの目撃情報がすでに過去最高を更新しており、9月11日にツキノワグマ出没警報が発表され、警戒が必要な状況です。秋は、冬眠前にエサを求めてクマの行動範囲が広がり、遭遇する危険性が高まります。

■クマと遭遇しないための3つのポイント
(1)クマに自分の存在を知らせる
人の存在に気付かず、ばったりと遭遇すると、興奮して攻撃してくる可能性が高くなります。
農作業や山歩きの際は、クマ鈴やラジオなどでクマに存在を知らせましょう。

(2)クマを引き寄せる誘引物を除去
クマを誘引する柿や栗などの果樹は放置しないようにしましょう。クマが餌場と認識し、出没する原因になります。

(3)クマが活動する時間帯に気を付ける
クマは早朝や夕方の薄暗い時間帯に活動が活発になります。

■もしも、クマと遭遇してしまったら…
(1)クマから目を離さずにゆっくりと後ずさる。背中を見せて逃げると本能的に襲ってくるため、絶対に背中を向けて走って逃げない。
(2)クマを興奮させる原因となるため、物を投げたり、大声で威嚇したりしない。

問合せ:産業部 農政課
【電話】24-5386