- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県本宮市
- 広報紙名 : 広報もとみや 令和7年11月号
「行事」「募集」などあなたの暮らしに役立つ情報コーナーです。
本宮市役所
【電話】0243-33-1111(代表)
〒969-1192 本宮市本宮字万世212
〔本宮市公式ウェブサイト〕
【URL】https://www.city.motomiya.lg.jp/
暮らしやイベント・観光、施策などに関する情報を発信しています。
「本宮市」で検索
〔本宮市公式LINE〕
LINEアプリで『本宮市』と検索し、友達追加してください。
■暮らし 増加傾向注意!交通事故に気をつけよう
・令和7年9月1日~9月30日

郡山北警察署本宮分庁舎より
カッコ内は令和7年1月からの集計
■暮らし トラクターのシートベルト着用義務化
道路運送車両の保安基準等の一部改正により、令和9年1月1日以降に製造された乗用型トラクターで道路を走行する際には、シートベルトの着用が義務化されます。着用を怠るとシートベルトの着用義務違反として点数1点が付されます。
農作業に従事する方は、農作業事故による死亡・重症リスクを回避するためにもシートベルト着用などの安全対策の徹底をお願いします。
適用日:令和9年1月1日
対象車両:令和9年1月1日以降に製造された座席を有するトラクター(大型・小型・新型車・継続生産車等に限らない全てのもの)
問合せ:産業部 農政課
【電話】24-5385
■相談 特設人権相談所を開設します
12月4日から12月10日の人権週間に合わせ、人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。予約は不要で秘密は守られます。一人で悩まずにお気軽にご相談ください。
日時:12/5(金)10:00~15:00
場所:
中央公民館 第1・2研修室
白沢公民館 第1研修室
その他:「特設人権相談所」に限らず電話相談を行っています。悩み事がありましたら、お電話ください。(年末年始を除く平日8:30~17:15)
●みんなの人権110番(女性・高齢者・障がい者・その他の人権問題)
【電話】0570-003-110
※女性の人権ホットラインが統合されました。
●こどもの人権110番
【電話】0120-007-110
問合せ:市民部 生活環境課
【電話】24-5361
■暮らし お済みですか?原子力損害の賠償請求
原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)では、行政書士による追加賠償請求書の書き方などの支援や、弁護士による個別相談を無料で実施しています。お電話にてご予約の上、会場までお越しください。
日程:(1)11/14(金)、(2)11/27(木)、(3)11/29(土)、(4)12/4(木)、(5)12/19(金)
会場:
(1)(3)(4)(5)…NDF福島事務所(郡山市駅前1-15-6)
(2)…二本松市市民交流センター(二本松市本町2-3-1)
問合せ:NDF(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
【電話】0120-330-540(通話料無料・予約受付時間は(月)~(金)9:30~17:00 ※祝休日除く)
■募集 からだリセット体験会
ストレッチや関節ほぐし、筋膜リリースなどを組み合わせた簡単な体操を行います。
骨格や筋肉、自律神経バランスを整えることにより、体を動かす前と後の違いを感じやすく、体が楽になります。この機会にぜひ体験しませんか?
日時:11/29(土)10:00~11:00(受付9:30~)
定員:40人
対象:小学生以上(小学生は保護者と一緒に参加)
参加費:500円
場所:中央公民館 軽運動場
講師:もとみやスポーツネットワークヨガ講師 勅使河原 洋子氏
持ち物:ヨガマット(貸出有・要予約)フェイスタオル、飲み物
問合せ:もとみやスポーツネットワーク事務局 生涯学習部 文化スポーツ振興課
【電話】33-2611
■暮らし 戦没者遺骨身元特定DNA鑑定申請のご案内
厚生労働省では先の大戦によって海外や沖縄、硫黄島で亡くなられた戦没者のご遺骨の身元を特定してご遺族のもとへお返しするため、DNA鑑定の申請を受け付けています。鑑定料は国が負担します。希望される方は申請が必要となりますので、詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
問合せ:厚生労働省
【電話】03-3595-2219
■募集 再就職のための離職者訓練受講者募集
場所:ポリテクセンター福島
申込:11/4(火)~11/28(金)
※訓練コースや期間など詳しくは本紙右記QRからご確認ください。
問合せ:ポリテクセンター福島
【電話】024-534-3644
■募集 市営住宅の入居者を募集します

入居を希望される方は、入居基準の確認と必要書類の提出があります。
募集期間:11/4(火)~11/28(金)
問合せ:建設部 建築住宅課
【電話】24-5393
