- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県大玉村
- 広報紙名 : 広報おおたま 2025年7月号
■肝炎ウイルス検査は受けましたか?
~7月28日は、日本肝炎デーです~
◆肝炎とは…
・ウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染して、肝臓の細胞が壊れていく病気です。
・肝炎ウイルスに感染することで慢性的な炎症が繰り返され、肝臓が硬くなり、肝機能も悪化します。進行すれば肝硬変や肝がんの状態になります。
・肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、肝炎ウイルスに感染しても、ほとんどの場合自覚症状がありません。気づかないうちに、肝硬変や肝がんへ重症化する恐れがあります。
・肝がんの原因となるB型・C型肝炎ウイルスの持続感染者は全国に200万人以上いると推計されています。
・肝がんの原因の約50%がウイルス性肝炎です。
◆一生に一度は肝炎ウイルス検査を
•40歳になってもまだ検査を受けていない人は検査をできるだけ早く受けてください。もし肝炎ウイルスに感染していても適切な治療を受けることで、深刻な病状に進行するのを防ぐことができます。
◆肝炎ウイルス検査はどんな検査
○血液検査でわかります。
・40歳以上の方で、今まで肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は、村の検診でも肝炎ウイルス検査が受けられますので、保健課保健係まで御連絡ください。受診の際に必要となる受診録等の御案内を送付いたします。
・その他、県の委託医療機関や、県内の各保健所においても検査を受けることができます。詳しくは、各保健所にお問い合わせください。
■令和7年度心の健康相談
~福島県県北保健福祉事務所からのお知らせ~
職場や地域社会・家庭の中でのストレス等により、心に悩みを抱えている方やその家族が専門の医師に相談する場として、「心の健康相談」を実施しています。ひとりで抱え込まずにお気軽にご相談ください。
実施日:
令和7年9月8日(月)、10月20日(月)、12月5日(金)
令和8年2月4日(水)
時間:13:30~15:30
開催場所:福島県県北保健福祉事務所(福島市御山町8-30)
参加方法:予約制となっておりますので、実施日の3日前までに電話又は来所により下記までお申し込みください。
※通院していない方で心の健康相談を希望する本人、家族等を対象としています。(通院中の方はかかりつけ医にご相談ください。)
※保健課保健係からもご案内できますので、下記までお問い合わせください。
問合せ・申込先:県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】024-534-4300(平日8:30~17:15)
問合せ:保健課保健係(保健センター内)
【電話】24-8114