- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県昭和村
- 広報紙名 : 広報しょうわ 令和7年7月号
◆7月の休日当番医
7月6日(日) 県立宮下病院【電話】0241-52-2321(三島町)
13日(日) 平野医院【電話】0242-83-2243(会津坂下町)
20日(日) 高田厚生病院【電話】0242-54-2211(会津美里町)
21日(月) 遠山眼科医院【電話】0242-83-2011(会津坂下町)
27日(日) 平井医院【電話】0242-83-2224(会津坂下町)
◆すみれ荘だより
7月30日(水)
14:00~ シニア向け運動教室(きれいな姿勢を保つストレッチ)
18:30~ 青壮年(18歳から70歳前後)向け運動教室(ストレッチand脂肪燃焼運動)
*つみきクラブ 毎週水曜日 9:00~11:30
(会場の都合によりお部屋の変更または休止になる場合がありますのでご了承ください)
◇健康ミニ情報
〔肝臓の健康について〕
肝臓は、タンパク質・脂質・糖質などの栄養素を体内で使える形に変えて蓄える「代謝」、薬・アルコール・老廃物などの有害な物質を分解して無毒化する「解毒」、脂質の消化・吸収を助ける働きのある「胆汁の生成と分泌」など、生きていくために重要な役割があります。
肝臓にダメージを与える大きな要因に「肝炎ウイルス」、「アルコール」「肥満」があり、「肝炎」や「肝硬変」、「脂肪肝」等につながります。しかし、肝臓は「沈黙の臓器」とも言われ、ダメージがあっても自覚症状が現れにくいため、健康診断等で異常を早期に発見することが大切です。
~肝臓を守る生活習慣~
(1)肥満の解消
(2)糖質・脂質を控える
(3)アルコールは控える(食べ過ぎや飲み過ぎは肝臓の負担になります)
(4)適度な運動(肥満解消や予防にも!)
(5)良質なタンパク質やビタミンを摂る(肝臓の修復や機能回復に必要)