くらし 村のデキゴト(2)

◆小中津川盆踊り
8月14日で、小中津川地区の氣多神社で、豊年盆踊り大会が開催されました。
昭和村盆踊り愛好会の太鼓の演奏に合わせて、参加者全員が楽しく踊っていました。
お盆期間中ということも相まって、帰省している方や村内からの参加者も非常に多く、大勢で踊りも抽選会も大いに盛り上がりました。

◆8月15日戦後80年慰霊法要
令和7年は、第二次世界大戦の終結から80年という節目の年にあたります。
このたび、戦没者の御霊を慰め、恒久平和を祈念するため、8月15日、正法寺境内慰霊碑前において「戦後八十年慰霊法要」が執り行われました。
当日は昭和村遺族会員をはじめ、地域住民など多数の参列者が静かに手を合わせ、戦争で亡くなられた方々の御霊に哀悼の意を捧げました。

◆中学校合唱コンクール
8月21日喜多方プラザで、昭和中と金山中の2校合同による中学校耶麻両沼地区小・中学校音楽祭第1部合唱が行われました。
それぞれ、課題曲と自由曲を披露しましたが、どちらも透き通るような歌声で、会場が感動に包まれていました。
結果は、優秀賞で、9月5日の県大会出場を果たしています。

◆2年連続県民税完納
8月21日、会津地方振興局の局長室において、個人県民税の完納を讃える知事感謝状が今野会津地方振興局長から佐竹副村長へ伝達されました。
本村は、村民の皆様の高い納税意識により、2年連続での表彰となりました。引き続き皆様のご理解、ご協力のもと、完納に向けて取り組んでいきます。