くらし にしごうの話題 topics

■4/18 農業のことを知ろう 補助教材本の贈呈
夢みなみ農業協同組合より、村内各小学校の高学年の児童へ補助教材として冊子「農業とわたしたちのくらし」が210冊贈呈されました。この冊子は、各小学校で農業について理解を深める教材として活用されます。

■4/18 フットパスを体験 内堀県知事が西郷村訪問
内堀県知事が村を訪問され、村長と上野原公園周辺を散策しフットパスを体験しました。
また、戦時中に軍馬補充部の事務所として使用されていた村歴史民俗資料館を見学し、当時の道具や写真から村の歴史に触れました。

■4/20 地域を守るために 白河支部春季連合検閲
表郷総合運動公園多目的グラウンドにて白河支部春季連合検閲が行われ、村消防団からは180名が参加しました。消防団員の団結と規律の確認を目的に、通常点検や規律訓練等が行われました。

■4/22 地域住民と行政の懸け橋 行政相談委員へ感謝状
昨年度末で行政相談委員を退任された、鈴木茂さんに総務大臣から感謝状が贈呈されました。鈴木さんは4年にわたり村の行政相談委員を務め、地域の困りごとなどの相談を受け解決に尽力されました。

■4/24 自分の夢に向かって 西郷単位制総合大学入学式
村文化センターで、西郷単位制総合大学新入生8名の入学式が行われました。大学では必修科目、選択科目等、卒業に向けて単位取得を目指します。入学式後、最初の講座として村長講話がありました。

■5/8 村立西郷幼稚園 幼年消防クラブ入団式
村立西郷幼稚園で幼年消防クラブ入団式が行われました。火の用心のはっぴを着て、消防士さんのお話を聞き、「火遊びはしません」と誓いました。その後、みんなで敬礼を教えてもらい、立派な消防団の一員になりました。

■5/9 地域の相談役 民生委員・児童委員委嘱
下折口原・西原地区の民生委員・児童委員に渡辺ひろみさんが委嘱されました。様々な事情を抱える方が地域で安心して暮らせるよう、各関係機関と協力して相談支援を行っていきます。