くらし 2025(令和7)年度三春町の予算(1)


■基本目標1【子育て・教育】『こどもの笑顔』はぐくむまちづくり
子育て環境を充実させ、子どもたちの笑顔あふれる地域と全世代が心豊かに成長できる地域づくりをめざします。

◆[新]こども家庭センター事業
予算額【2、202万円】
妊産婦・乳幼児等の状況を継続的・包括的に把握し、必要な支援の調整等切れ目のない支援を提供します。

◆[新]岩江児童クラブ用途変更工事および監理業務
予算額【7、670万円】
旧岩江幼稚園を活用して岩江児童クラブを運営するために、用途変更工事を行います。

◆[新]保育所防犯カメラ設置事業
予算額【1、222万円】
保育所の安全な環境を維持するため、北保育所、第1保育所および第2保育所に防犯カメラを設置します。

◆[新]小中学校学習用タブレット購入
予算額【8、151万円】
GIGAスクール構想で、1人1台配付されているタブレットを更新します。

◆芸術文化活動・地域運動部活動推進事業
予算額【722万円】
文化部活動の地域移行活動や運動部活動の指導者育成・協力体制の強化を図ります。

◆[新]三春城跡調査業務
予算額【710万円】
国の史跡指定に向け、三春城跡の価値を明らかにするため、測量や試掘調査等を実施します。

■基本目標2【医療・福祉】『健やかな心と体』はぐくむ地域づくり
医療や介護、福祉が連携し、地域とのつながりを感じながら生活できる環境とお互いに支えあう地域づくりをめざします。

◆町営ジム運営事業
予算額【263万円】
保健センターにフィットネス運動機器を設置し、健康づくりの拠点として運営します。

◆地域包括支援センター事業
予算額【2、204万円】
高齢者の総合相談窓口として、ご本人・ご家族の相談や介護保険だけでなく様々な制度も含め対応します。

◆介護予防・生活支援サービス事業
予算額【5、302万円】
介護予防と生活支援のため、要支援者の方の訪問型・通所型のサービスを提供します。

◆高齢者保健事業
予算額【793万円】
地域サロンへ専門職を派遣し、介護予防とフレイル(虚弱)予防を一体的に実施することで、健康維持を促進します。

◆[新]地域生活支援拠点等事業
予算額【556万円】
障がい者の方の地域移行推進のため、グループホームを借上げし、新規のお試し利用や緊急時の利用に備えます。

◆長寿祝実施費
予算額【1、071万円】
敬老祝金や百歳賀寿の支給、地域での敬老会実施に要する費用を負担します。