文化 新着本

その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。

■読み物・文芸
▽三毛猫ホームズと甘い誘惑(赤川次郎)
▽我、演ず(赤神諒)
▽紅色の幻おいち不思議がたり(あさのあつこ)
▽皇后の碧(阿部智里)
▽クロエとオオエ(有川ひろ)
▽この声が届くまで(上田竜也)
▽教授のパン屋さん(近江泉美)
▽マンダラチャート(垣谷美雨)
▽ヤブノナカ(金原ひとみ)
▽踊りつかれて(塩田武士)
▽携帯遺産(鈴木結生)
▽麦本三歩の好きなもの第三集(住野よる)
▽交番相談員百目鬼巴(長岡弘樹)
▽学生街の殺人(東野圭吾)
▽リラの花咲くけものみち(藤岡陽子)
▽対決の記者(本城雅人)
▽川は流れる(森詠)
▽巨大な夕焼三島由紀夫の芸術と死(山内由紀人)
▽水曜生まれの子(イーユン・リー篠森ゆりこ訳)
▽迂回(イヴ・ラヴェ加藤かおり訳)
新着コーナーには9月4日(木)に並びます。

■今月おすすめ本
◇一般書『きらめく星空刺しゅう』
PARCEL(パーセル)/著 エクスナレッジ
夜空や惑星の刺しゅうの作品で、あなたの部屋を飾ってみませんか。不思議と心が落ち着いて、小さな光に癒やされるのではないでしょうか。道具の揃え方、図案を布に写すやり方、針の使い方、額装や小物などへの仕立て方など、基本的なことから丁寧に解説されています。

◇児童書『宇宙食になったサバ缶』
小坂康之・別司芳子/著 小学館
高校生と小学生が共同で「宇宙食」を開発。ポイントは、地元のよく知っている食材を使って作ることでした。メニューは「サバ缶」。缶詰を宇宙で食べられるよう工夫しました。
そのタイヘンでワクワクする、手さぐりの足跡を記録しました。(おもに小学校中~高学年向け)

■出張展示しています
各地区にある公民館等図書室の本などを利用して、テーマ展示を実施しています。各地区の皆さん、ぜひ、ご利用ください。
▼8月に更新した場所
▽中郷地区交流館
テーマ:みあげてごらん夜の星を
▽中妻地区公民館
テーマ:夏から秋の自分で作るおいしいもの
※町民図書館HPに展示リストを掲載していますので、ご覧ください。

■図書館おはなし会
〈絵本とわらべ唄〉
0歳から就学前までのお子さんを対象に、絵本の読みきかせ、わらべ唄や手あそびを一緒に楽しみます。小さな手作りおもちゃの工作をすることもあります。
日時:9月9日(火)午前11時~11時30分
※毎月第2火曜日に開催
場所:町民図書館おはなし室
対象:乳幼児とママ・パパ、おじいちゃんやおばあちゃん、プレママ・パパもどうぞ

問合せ:三春町民図書館
【電話】0247-62-3375
【FAX】0247-61-1026