広報みはる 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】手ぶらで楽しめるキャンプ(1) ■さくら湖キャンプサイトandカヤックポート オープン! ※詳細は、本紙P.2~3をご覧ください。
-
くらし
【特集】手ぶらで楽しめるキャンプ(2) ※詳細は、本紙P.3~4をご覧ください。
-
くらし
【特集】手ぶらで楽しめるキャンプ(3) ※詳細は、本紙P.5をご覧ください。
-
くらし
~ 自分の命と、大切な人の命を守るために ~災害に備える 9月から10月は台風やゲリラ豪雨などの自然災害が発生しやすい時期になります。近年は、線状降水帯が多発し、予測できない集中豪雨がしばしば起こっています。いざという時の災害に備えて、防災対策を意識することが重要です。 (1)避難の判断基準 住民避難情報と併せて町からは5段階の「警戒レベル」を発令します。 災害時は町(防災無線、LINE、HP等)からの情報に注意しましょう。 ▼警戒レベル5 既に安全な避...
-
くらし
こまりん日記 9月9日(火)は「救急の日」だよ! 突然、心肺停止になった人を助けるためには、適切な心肺蘇生法が必要になるよ この機会に、救急医療について一人ひとりができることを考えよう♪ こまさんぽやってるよ♪ ※QRコードは、本紙P.7をご覧ください。
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。 ■湖面から見る景色 地域おこし協力隊の佐々木です! 三春に来て3年目。 協力隊着任当初から計画が進んでいたさくら湖キャンプサイトもついにオープン! 自然豊かな三春を楽しめる施設が出来るのを本当にワクワクしていました。 キャンプサイトに併設されているカヤックポートも完成し、ゆったりとカヤックで楽しむ姿は水の上だからこそ見える普段と違うさくら湖の景色を堪能できそうです。 三春の自然豊かな環境をもっとた...
-
くらし
人口・世帯数/納付期限 ■人口・世帯数 男性:7,966 人(-6) 女性:8,083 人(-10) 計:16,049 人(-16) 世帯数:6,130 世帯(+4) ※2020(令和2)年10月1日国勢調査の人口基準 2025(令和7)年8月1日現在(前月比) ■納付期限 9月30日(火) ▽国民健康保険税 第3期 ▽後期高齢者医療保険料 第2期 ▽介護保険料 第3期
-
しごと
【田村高校】みらい創生課の職場探訪記〈田高生の先輩訪問〉Vol.4(1) ※詳細は、本紙P.8をご覧ください。
-
しごと
【田村高校】みらい創生課の職場探訪記〈田高生の先輩訪問〉Vol.4(2) ※詳細は、本紙P.9をご覧ください。
-
くらし
職員の給与についてお知らせします 人事行政の運営状況(1) 人事行政の運営における公正性・透明性を高めるため、「三春町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の給与などについて、概要をお知らせします。 詳細については、町HPでご覧になれます。 ▼給与費の状況(普通会計決算) (注)職員手当には退職手当を含みません。 職員数は、令和6年4月1日現在の公営企業会計等職員を除いた人数です。 ▼平均年齢、平均給料月額および平均給与月額の状況(一般行...
-
くらし
職員の給与についてお知らせします 人事行政の運営状況(2) ▼期末手当・勤勉手当の状況 (注)()内は、再任用職員に係る支給割合です。 ▼退職手当の状況(令和6年4月1日現在) (注)退職手当の支給率は、福島県市町村総合事務組合「市町村職員の退職手当に関する条例」で定められています。 退職手当の一人あたり平均支給額は、令和6年度に退職した職員に支給された平均額です。 ▼特別職の報酬等の状況 (注)退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額および支...
-
くらし
町営バス・定額乗合タクシー「こまシェア」のお知らせ 10月から地域公共交通が変わります! ■[Change1]町営バス再編内容について 再編後の町営バス路線6コース(9系統)と、現在のコースとの主な変更点です。 時刻表・運行経路図は、令和7年9月末までにバス車内等で配布します。 ■[Change2]定額乗合タクシー「こまシェア」の運行を開始しています! 広報みはるが好き8月号配布時に世帯配布した「町内乗り放題の定額乗合タクシー『こまシェア』」のチラシをご覧ください。 詳細は7月末世帯配...
-
スポーツ
市町村対抗福島県軟式野球・ソフトボール大会 一致団結!軟式野球・ソフトボール三春町選手団 今年もいよいよ市町村対抗野球・ソフトボール大会が開催されます。町では、本大会に出場するため三春町選手団を結成し、8月27日に「三春町選手団激励会」を開催しました。 三春町の第1試合の日程は次のとおりですので、皆さんもぜひ、応援にお出かけください。雨天等により試合日程が順延になる場合もありますので、詳しくはお問合わせください。 ■軟式野球 日時:9月13日(土)第1試合目 午前8時30分開始予定 場...
-
くらし
投票率は 61.09% 第27回参議院議員通常選挙が行われました 7月20日、参議院議員通常選挙の投票が町内16か所の投票所において行われ、三春町における投票率(選挙区)は、61.09%(男:62.55%女:59.67%)でした。 開票は、同日午後8時から三春町民体育館で行われました。 なお、各投票所における投票率および開票結果は次のとおりです。 ▼参議院選挙区選出議員選挙 ▼投票区別投票率(選挙区) ※各投票所の投票者数の中には、期日前投票をした方(4,002...
-
イベント
もしもの備えを体験しましょう 三春町・福島県県中地方総合防災訓練を開催します 三春町では、地域住民の防災意識の高揚を目的に「令和7年度三春町・福島県県中地方総合防災訓練」を開催します。 当日は、はしご車・消防防災ヘリコプターによる救出訓練や福島県警察トライアルバイクによる偵察訓練、災害救助犬による捜索訓練、消防団による一斉放水訓練、倒壊家屋救出訓練などを予定しています。 自衛隊車両・パトカー・消防車などの展示や煙体験ハウスなども予定しています。 ぜひ、家族や友達と一緒にご参...
-
くらし
令和7年10月1日現在で国勢調査が実施されます! 国勢調査は、行政を進めるうえで最も基本となる人口・世帯数をはじめ、性別・年齢別、産業別などの人口の構造や世帯の構成・居住状況を明らかにするために行われる調査です。 ▼調査対象の方 日本にお住まいの全ての方が対象になります。 ※国勢調査は普段住んでいる場所で調査にご協力をお願いします。 ▼町民の皆さんへお願い ▽調査員が各世帯へお伺いします 住宅の居住確認や世帯人数の把握、調査の説明および調査票の配...
-
くらし
ご長寿おめでとうございます 9月15日(月・祝)は敬老の日です 今年の敬老会対象者は今年度中に77歳になる(昭和24年4月1日以前に生まれた)皆さんです。 対象の方へは敬老会への招待や祝品の贈呈などがあります。 ▼敬老会実施 ▼お祝い品の配達(地区の方々がお祝い品をご自宅へ届けます。) 問合せ:保健福祉課 福祉グループ 【電話】0247-62-3166
-
くらし
大学・短期大学・専門学校・予備校などに通う学生を養育している方へ ■大学生等の保護者に給付金を支給します 町では、物価高騰の影響等を踏まえ、大学生等を養育している保護者を支援するため、給付金を支給します。 ※大学生だけでなく、短期大学生や専門学校生、予備校生なども対象となります。 ◆支給対象 ▼次の全てにあてはまる父母等 ▽対象学生を扶養する父または母であること。(死別等の事情により父母が不在の場合は、中心となって対象学生を養育している方。該当する方は、個別にご...
-
くらし
桜のまちで すくすくと元気に育ってほしい ■mego-ii山桜トレイandスプーンを贈呈しています 町では、三春町合併70周年記念事業として、山桜を使ったトレイとスプーンを制作し、令和7年4月以降に誕生した新生児のご家庭に贈呈しています。 トレイには、子育てのお守りとして親しまれている「三春駒(黒)」と愛姫にちなんだ「mego-ii(めごいい)」のロゴマークを焼印し、「桜のまち三春町ですくすくと元気に育ってほしい」との願いを込めています。...
-
子育て
令和8年4月から保育所・認定こども園等への入園を希望される方へ ■入園申込み受付を開始します 2026(令和8)4月からの保育所・認定こども園等への入園児を募集します。 なお、申込み方法等の詳細については、広報みはるが好き10月号や三春町HP、三春町公式LINEにてお知らせします。 対象: ▽令和8年4月から新たに保育所や認定こども園等へ入園を希望する保護者 ▽現在、保育所・幼稚園・認定こども園等を利用されている方で令和8年4月から別の施設へ転園を希望する保護...