- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県小野町
- 広報紙名 : 広報おのまち 令和7年9月号
■福島高専出前講座でプログラミング体験!
7月16日、3年生を対象とした福島工業高等専門学校による出前講座が開催されました。
生徒たちは3つのコースに分かれ、プログラミングのおもしろさを体験しました。
「micro:bit(マイクロビット)でプログラミング」コースでは、小型コンピューター「micro:bit」を使って、基本的なプログラミングに挑戦しました。初めて触れるツールにとまどいながらも、試行錯誤を重ね、自分の指示でmicro:bitが動くことに歓声が上がっていました。
「プログラミングでドローンを飛ばそう」コースでは、プログラミングによってドローンを制御する体験が行われました。実際にドローンが意図したとおりに飛行すると、大きな達成感を感じているようでした。
「プログラミングでゲームをつくろう」コースでは、Scratch(スクラッチ)などのビジュアルプログラミング言語を使って、オリジナルのゲーム制作に挑戦しました。友達と協力しながら、アイデアを形にしていく過程を楽しんでいました。
どのコースでも、生徒たちは目を輝かせながら熱心に活動に取り組んでいました。座学だけでなく、実際に手を動かし、体験を通して学ぶことで、プログラミングへの興味・関心を深める貴重な機会となりました。今回の出前講座が、生徒たちの将来の進路選択の一助となれば幸いです。
■小野町更生保護女性会による「朝のあいさつ運動」が行われました
7月15日午前7時から、小野町更生保護女性会の皆さんによる「朝のあいさつ運動」が本校で実施されました。
あいにくの雨模様でしたが、早朝から昇降口付近には元気なあいさつの声が響き渡りました。小・中学校共通のスローガンである「めざせ!あいさつ日本一の町小野町」を胸に、生徒たちは清々しい表情であいさつを交わしていました。
本運動を通して、生徒たちのあいさつの意識がさらに高まることを期待しています。ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
これからも地域全体で「あいさつ日本一の町」を目指していきましょう。
〈お知らせ〉
学校での子どもたちの活動の様子は、「小野町教育ポータルサイト」に随時掲載していますので、ぜひご覧ください。
【HP】https://ono.fcs.ed.jp/