くらし スポーツ・まなびの広場

◆コミセンミニ展示
町の身近な歴史を歴史資料館所蔵の文書・写真などを活用してわかりやすく紹介する「コミセンミニ展示」も、この6月で8回目を迎えました。過去、「広報ならは」の表紙を飾った写真展、俊足が駆け抜けた平成20年展、木戸川の原動力・丸三軌道敷設の歩み展、大滝神社の浜下り行事展等を開催しました。今回は「実録南極物語」と題し、第二次・三次南極観測隊員(昭和32年、33年)として昭和基地の建設や極地の測量に従事された松本郁夫氏(前原)の遺品を中心に展示、極地観測の厳しさとその克服のドラマを紹介します。
期間:6月3日(火)~9月28日(日)(休館日・祝祭日・年末年始を除く)
会場:楢葉町コミュニティセンター

◆楢葉学@ならは
5月25日(日)楢葉町コミュニティセンター大会議室において今年度第一回楢葉学@ならは「楢葉から戊辰戦争を考える」が開催されました。戊辰戦争の経緯、楢葉での戊辰戦争、戊辰戦争から学ぶべきものを様々な文献をもとに坂本和也歴史資料館館長がわかりやすく解説。40名をこえる参加者が戦時下における先人の苦労と同時に、そのしたたかさ、たくましさを学びました。