広報ならは 第666号 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
楢葉小学校 運動会 令和7年5月24日 すがすがしい春空のもと、5月24日、土曜日に楢葉小学校グラウンドを会場に、運動会を開催しました。当日は練習の成果を発揮し、児童も来場の皆さんも大いに盛り上がりました。 今年のスローガンは「みんなで楽しく最後まであきらめずにゴールまでかけぬけろ!~紅白負けずに全力で勝利をつかみ取れ~」。子どもたちからは「練習の成果が発揮できてよかった」「負けてしまったけど、とっても楽しい運動会だった」といった声が聞...
-
くらし
NARAHA TOPICS ならはの話題 ◆大阪万博で町の特産品をPR 5月20日から24日まで、大阪・関西万博会場内のEXPOメッセにおいて、経済産業省主催の福島復興展示が行われました。 会場内には浜通り地方のPRブースが設置され、楢葉町内の復興状況や「楢葉町の干し芋」、「楢葉の風」などの特産品が紹介されました。 ◆マミーすいとんを小中学校に寄贈 6月3日、楢葉町観光協会は、地元の子どもたちを通じて、郷土食「マミーすいとん」を、家庭で楽...
-
くらし
スポーツ・まなびの広場 ◆コミセンミニ展示 町の身近な歴史を歴史資料館所蔵の文書・写真などを活用してわかりやすく紹介する「コミセンミニ展示」も、この6月で8回目を迎えました。過去、「広報ならは」の表紙を飾った写真展、俊足が駆け抜けた平成20年展、木戸川の原動力・丸三軌道敷設の歩み展、大滝神社の浜下り行事展等を開催しました。今回は「実録南極物語」と題し、第二次・三次南極観測隊員(昭和32年、33年)として昭和基地の建設や極...
-
くらし
図書室だより ◆おすすめ図書 ▽児童図書 『子どもだけでつくれる焼かないお菓子』原 亜樹子/著(東京書籍) かわいいグミにフルーツたっぷりのヨーグルトパフェ、むずかしそうなチーズケーキやチョコレートバーも焼かなくたって作れちゃう!みんな大好きお菓子のレシピがいっぱいです。お菓子のほかにも、「ゼラチン」と「かんてん」の違いといった豆知識や、後片付けのことまで学べます。夏休みは、家族でお菓子作りに挑戦してみませんか...
-
くらし
アグリ チャレンジ ならは ◆楢葉町×マルト「日本一さつまいもプロジェクト」 5月29日、町と包括連携協定を結んでいる株式会社マルト主催の苗植え会を開催しました。このプロジェクトは、令和4年から取り組まれており、地元高校生がさつまいもの苗植え作業から商品開発・販売実演や6次産業化について学ぶ機会となっています。 当日は広野町及びいわき市の高校生や関係者など約170名が参加しました。 今後、収穫したさつまいもを使用した商品開発...
-
子育て
学び 育ち 羽ばたく ならはスクールレポート ◆あおぞら子ども園 あおぞらこども園では、【げんきなこども・やさしいこども・がんばるこども】の教育・保育目標に向けて、様々な特色ある取り組みを行っています。 ▽運動遊び、最高!! 『なこそ幼稚園との交流会がJヴィレッジで行われました。』 走ったり紅白玉を投げたり、くまさん歩きをしたり… なこそ幼稚園の子どもたちと一緒に、元気いっぱい身体を動かして遊びました♪ 『桜の聖母短期大学の堺先生による運動遊...
-
健康
おうちでならいざっぷ 『始めてますか、未来への投資。』 今年の総合健診は、9月に実施されます。年に一度の健診で、健やかな日々を過ごすための第一歩とするだけではなく、将来の医療費負担を減らしましょう。 健診は、明日の健康と将来の医療費負担軽減に向けた、大切な投資です! ◆YouTube版「おとなの健康教室」始めました。 毎週火曜日に保健福祉会館で実施している「おとなの健康教室」がご自宅でも楽しめるようになりました。デジラ...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(1) ◆令和8年度双葉地方広域市町村圏組合職員(消防)採用候補者試験のお知らせ 令和8年度双葉地方広域市町村圏組合職員(消防)採用候補者試験[高校卒業程度]を次により行います。 (1)採用予定日 令和8年4月1日 (2)試験職種、採用予定人員及び職務内容等 試験職種:消防 採用予定人員:1名程度 職務内容:消防本部又は消防署において消防業務に従事します。 (3)受験資格 ・平成14年4月2日から平成20...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(2) ◆健康保険証(国民健康保険・後期高齢者医療制度)の発行の終了について 国の法改正により、令和6年12月2日で現行の保険証は廃止され、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しました。 ▽有効期限が令和7年7月31日までの保険証をお持ちの方 マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を7月中に郵送します。...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(3) ◆国民年金保険料の免除申請について 7月から、令和7年度『国民年金保険料の一般免除申請』の受付を開始しています。現在、国民年金に加入している方で、保険料の納付が困難な場合は免除申請を行ってください。所得に応じて、保険料の全額又は一部が免除されます。なお、平成23年3月11日時点で楢葉町に住所を有していた方は、所得に関わらず原発事故対応として国民年金保険料が全額免除となります。 また、原発事故による...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(4) ◆(町内事業者向け)原油価格・物価高騰対応助成金について 楢葉町では、原油価格・物価の高騰の影響に関連して、町内事業者に対して原油価格・物価高騰対応助成金の支援制度を設けています。令和8年2月までの申請となりますので、申請予定の方は早めの手続きをお願いします。 助成金の対象となる条件や申請方法については、楢葉町ホームページ「原油価格・物価高騰に関する事業者向け支援制度について」をご参照ください。 ...
-
子育て
お知らせ INFORMATION(5) 子ども家庭センターからのお知らせ ◆妊婦のための支援給付金(妊娠支援給付金)を給付しています 全ての妊婦や子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て等に関する伴走型相談支援(面談・アンケート)を充実させるとともに、経済的支援(給付金)を一体として実施するため、令和4年度に国が設立した「出産・子育て応援給付金」は、令和7年度から「妊婦のための支援給付」に生まれ変わりました。...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(6) ◆7月の納税等 忘れずに納めましょう。 ・国民健康保険税(1期) ・固定資産税(2期) 納期限:7月31日(木) お問い合わせ先:町民税務課 【電話】0240-23-6101 ・介護保険料(1期) 納期限:7月31日(木) お問い合わせ先:保健福祉課 【電話】0240-23-6102 ※口座振替の方は、残高の確認をお願いします。 ◆プール and ストレッチ2025[第2クール]のご案内 ならはス...
-
その他
楢葉町住民基本台帳人口(令和7年5月31日現在)
-
くらし
楢葉町 令和7年度 双葉地方水道企業団 水道修理当番業者表(令和7年7月~8月)
-
くらし
楢葉町役場連絡先一覧 〒979-0604 双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5番地の6 【電話】0240-25-2111【FAX】0240-25-5564 【E-mail】[email protected] [土日祝日は日直対応 8:30~17:15]
-
その他
その他のお知らせ(広報ならは 第666号 令和7年7月号) ◆「楢葉町サマフェス2025」については本紙裏表紙をご覧ください。 ◆モニタリングの結果は各ホームページをご確認ください。 ・福島県放射能測定マップ ・原子力規制委員会放射線モニタリング ・食品等モニタリング ・福島県農林水産物・加工食品モニタリング ・双葉地方水道企業団 ◆楢葉町をちょっとのぞいてみませんか?楢葉町公式SNS ・ホームページ ・X ・Facebook ・Instagram ・LI...