- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県楢葉町
- 広報紙名 : 広報ならは 第666号 令和7年7月号
◆(町内事業者向け)原油価格・物価高騰対応助成金について
楢葉町では、原油価格・物価の高騰の影響に関連して、町内事業者に対して原油価格・物価高騰対応助成金の支援制度を設けています。令和8年2月までの申請となりますので、申請予定の方は早めの手続きをお願いします。
助成金の対象となる条件や申請方法については、楢葉町ホームページ「原油価格・物価高騰に関する事業者向け支援制度について」をご参照ください。
申請先・お問い合わせ先:産業創生課
【電話】0240-23-6105
◆第4回ならは百年祭~100年続く祭りをみんなでつくる~
日時:8月16日(土)15:00~20:30(予定)※荒天順延
会場:笑ふるタウンならは
“百年続く伝統をつくろう”と地元の若手有志から生まれた「ならは百年祭」。多彩な出店、こどもみこしやならは百年おどり。どなたでもお楽しみいただけるお祭です。詳しくはHPまたはInstagramをチェック!
お問い合わせ先:ならは百年祭をつくる会事務局(一社 ならはみらい)
【電話】0240-23-6771
◆常磐線で「サイクルトレイン」実証実験を実施中
自転車を列車内に持ち込める「サイクルトレイン」の実証実験が、常磐線いわき駅~原ノ町駅間で11月30日まで実施されます。期間中の土日祝日、実施区間内の全18駅で乗降可能です。この機会に常磐線を利用して、浜通りの潮風を感じながらサイクリングを楽しみましょう!
※要事前予約
◆前原地区からのお知らせ
前原地区清之神社での“夏祭り”を今年も開催します。震災前と変わらぬ夏の風物詩。町内で一番早い夏祭り。ぜひご来場ください。
日時:7月19日(土)18:00~20:00(予定)
場所:清之神社(前原字付念田16-2)
主催:前原清之会
お問い合わせ先:前原清之会事務局長 関本範貞
【電話】090-2607-2746
◆令和7年度 総合健診のお知らせ
町では健康の増進や生活習慣病の予防・早期発見を目的として総合健診を実施しています。年に1回の総合健診を受けて健康状態をチェックし、健康づくりや生活習慣の見直しに役立てましょう。
▽日程と会場
日程:9月1日(月)~9月9日(火)
会場:楢葉ときわ苑(昨年の会場と同じです)
▽申し込み方法
[福島県にお住まいの方]
7月上旬に総合健診のお知らせを送付します。
申込期限:7月7日(月)~7月25日(金)
申込方法:WEB予約システムまたは楢葉町けんしんコールセンターへお申し込みください。
WEB予約システムからのお申し込み:https://www.aitel-reservation.jp/narahatown-fukushima/
楢葉町けんしんコールセンター【電話】050-3647-5503(9:00~17:00 土日・祝日除く)
[福島県外にお住まいの方]
福島県外の医療機関での案内通知等が、日本予防医学協会から8月下旬に発送されます。
お問い合わせ先:保健福祉課 国保年金係・保健衛生係
【電話】0240-23-6102
◆水道メーターの交換にご協力ください
双葉地方水道企業団では、計量法に基づき8年に一度、無料で水道メーターを交換しています。
交換が必要となるご家庭や事業所へ、企業団の指定給水装置工事事業者がお伺いしますので、ご理解とご協力をお願いします。
※工事事業者は、企業団発行の身分証を携帯しています。
交換時期:7月~12月
交換費用:無料(企業団が負担します)
お問い合わせ先:双葉地方水道企業団 総務課営業係
【電話】0240-25-5323
◆農業制度資金の特例措置等のご案内
福島県では、農業経営に係る設備資金や運転資金等を低利で融資する農業制度資金をご用意しております。
東日本大震災による被害を受け、農業経営を再開予定の方、又は農業経営再開後2年を経過していない方等については、融資が無利子となる特例措置があるほか、その他の場合も対象資金における優遇措置があります。
詳しくは「福島県 東日本大震災金融支援」で検索いただくか、下記の二次元コードを読み込み、リーフレットにてご確認ください。
お問い合わせ先:福島県農業経済課
【電話】024-521-7349
◆コミュタン福島ギモン★ハンター
「コミュタン福島」オープン9周年を記念して、イグノーベル賞受賞の研究者を招いたトークライブや「のりのり and ひなひな」によるサイエンスショーを開催します。普段入場できないセンターの本館・研究棟で、研究員等との対話・交流を行う体験イベントなど、子どもたちが自ら疑問を探し、答えを見つけるイベントです。
詳細はコミュタン福島ホームページを御覧ください。
日時:7月19日(土)・20日(日)9:00~17:00
会場:福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」
参加料:無料
お問い合わせ先:コミュタン福島 ギモン★ハンター運営事務局
【電話】024-932-2232
https://com-fukushima.jp
「コミュタン福島」検索