くらし お知らせ INFORMATION(1)

◆リチウムイオン電池による火災にご注意ください
モバイルバッテリーやスマートフォンなどに使用されているリチウムイオン電池は、使用方法を誤ると、最悪の場合、破裂、発火し、火災の原因となることがあります。取扱いには十分ご注意ください。

▽リチウムイオン電池を使用する際に注意すべき点
(1)衝撃を与えない
高所からの落下など強い衝撃を与えると、内部がショートし、発煙や発火に繋がります。

(2)高温になる場所に放置しない
暖房器具のそばや、炎天下の自動車の車内など高温になる場所に放置すると、液漏れ、発熱、破裂、発火の原因になります。

(3)分解や改造などをしない
無理に電池をこじ開けると、バッテリーパックが破損し、内部がショートして発火に至るおそれがあります。

(4)電池の異常に気づいたら使用を中止する
電池の悪臭、発熱、変色、変形、その他今までと異なることに気づいた時は、ただちに使用を中止してください。そのまま使い続けると電池が発熱、破裂、発火する原因になります。

▽火災が発生してしまったら…
119番通報してください。また、電池から煙や火花の飛び散っているときには近寄らず、火花が収まってから消火器や大量の水で消火してください。初期消火できないときは、安全な場所に避難してください。

お問い合わせ先:くらし安全対策課
【電話】0240-23-6109

◆第5回木戸ダムスワン祭開催のお知らせ
今年も木戸ダムスワン祭を開催します。抽選で豪華景品が当たる「宝探し冒険イベント」のほか、スワンボート乗船体験やミニコンサート、飲食ブースの出店やダム内部の見学会などが行われます。皆様のご来場をお待ちしています。
日時:9月20日(土)10:00~15:00
開催場所:楢葉町木戸ダム
アクセス:木戸川渓谷駐車場および女平特設駐車場からシャトルバスが運行されますのでご利用ください。

お問い合わせ先:産業創生課 観光振興係
【電話】0240-23-6105

◆楢葉町スポーツ協会からのお知らせ
▽楢葉町グラウンドゴルフ交流会
開催日:9月25日(木)9:00~
会場:ポニーリーグ ナラハ フィールド
参加費:1人¥1,000
申込期間:9月1日(月)~9月19日(金)

▽職域対抗ソフトバレーボール大会
開催日:11月30日(日)
会場:ならはスカイアリーナ
参加費:1チーム¥6,000
申込期間:10月6日(月)~11月14日(金)

▽軽登山・ウォーキング教室
開催日:10月11日(土)
行先:女沼・仁田沼・男沼福島市
参加費:¥5,000
申込期間:9月16日(火)~9月26日(金)

お問い合わせ・お申し込み先:一般社団法人楢葉町スポーツ協会
【電話】0240-26-0076【FAX】0240-23-6047

◆ふたばワールド2025 in かわうちの開催について
各種団体のステージやブース出展など、双葉地方の元気を発信する盛りだくさんなイベントです。ぜひご来場ください。
開催日:10月11日(土)10:00~15:00(9:30開場予定)
会場:田ノ入工業団地(川内村大字下川内字田ノ入)
主な内容:
・スペシャルライブ 伍代夏子、MayJ.
・お笑いステージ ぺんぎんナッツ
・西芳照 and 鏡田辰也プロデュースの大鍋
・各種ブース出展、マルシェ、出張牧場など

お問い合わせ先:ふたばワールド2025運営事務局((株)エクシードコネクト郡山支社内)
【電話】050-3526-1431(平日10:00~17:00)

◆9月10日は「下水道の日」です
令和7年度下水道推進標語「水が生き 暮らしも活きる 下水道」

▽下水道の日とは?
下水道の日は、この時期大きな台風が多く、下水道が雨水対策に重要な役割を果たすことから、下水道整備の啓発を図るために設けられました。

▽下水道への接続のお願い
下水道区域内で、まだ接続を済ませていない家庭は、早めの接続をお願いします。(整備後3年以内に公共下水道へ接続することが義務付けられています。)
接続工事については、町指定の排水設備指定工事店にご相談ください。

▽下水道に異物を流さないでください
下水道施設に異物が流入して発生する故障が多発しています。
水に溶けにくい紙やタオル、不織布マスクが施設に絡まり、停止、故障すると地上に汚水があふれ出し、家庭でも排水設備から汚水が逆流してしまいます。施設全体の故障防止のためにも下水道を正しくお使いください。

お問い合わせ先:建設課 都市計画係
【電話】0240-23-6106