広報ならは 第668号 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
楢葉町サマーフェスティバル2025開催! 7月26日(土)、天候に恵まれた天神岬スポーツ公園を会場に「楢葉町サマーフェスティバル2025」が開催され、家族連れなど約8,000名の来場者を迎えて大いに賑わいました。 会場にはキッチンカーや屋台に、いわきFC、福島ファイヤーボンズによるスポーツ体験など様々なブースが設置されました。 ステージでは、「ならは天神太鼓うしお会」の見事な和太鼓演奏がオープニングを飾り、楢葉町初開催の「ならはコスプレサ...
-
くらし
NARAHA TOPICS ならはの話題(1) ◆YouTube番組「発見!ふくしま」で楢葉町が紹介されます 東京電力ホールディングス株式会社が展開する情報発信活動「発見!ふくしま」の一環として、県内各地の魅力を紹介するYouTube番組が配信されています。 7月11日、事業の公式アンバサダーで俳優の箭内夢菜さんが、天神岬公園で撮影を行いました。 9月下旬頃から楢葉町紹介のコンテンツが配信される予定です。この機会に、町の魅力を再発見してみましょ...
-
くらし
NARAHA TOPICS ならはの話題(2) ◆熱戦に次ぐ熱戦が繰り広げられた2025インターハイ男子サッカー 昨年から浜通り3市町で固定開催になったインターハイ男子サッカーが、7月26日から8月2日まで、Jヴィレッジを主会場に開催されました。全国から都道府県代表の51チームが出場し、熱戦を展開。優勝は、九州勢同士の決勝をPK戦の末に制した鹿児島県代表の神村学園、惜しくも敗れた熊本県代表の大津高校が準優勝となりました。 また、本県代表の尚志高...
-
文化
スポーツ・まなびの広場 『大地とまちのタイムライン 第4回特別企画展』 楢葉町×東京大学総合研究博物館連携ミュージアム「大地とまちのタイムライン」では開館以来、常設展示のほかに「戦国時代の楢葉」、「東京大学コレクション地質図展」等の特別企画展を行ってきましたが、8月5日からは楢葉にとって特別な存在の一つである「木戸川」流域の歴史や考古、民俗、伝説を町や県文化財センター所蔵の遺物、文書、写真などで紹介する第4回特別企画展「...
-
くらし
図書室だより ◆おすすめ図書 ▽児童図書 『わすれものとどけます』こば ようこ/絵、くすのき しげのり/作(東洋館出版社) 小学1年生のあつしくんは、お話しをするのが少しにがてです。緊張すると言葉がつかえて、うまく話せなくなるのです。ある日のこと、お姉ちゃんの忘れものを届けに、6年生の教室に行くことになります。ともだちのたかのりくんが一緒に行ってくれるというけれど…あつしくんは、お姉ちゃんに忘れものを届けること...
-
子育て
学び 育ち 羽ばたく ならはスクールレポート ◆あおぞらこども園 『こども教室(小学校)の夏まつりに年長児が参加!』 小学生や福島大学のお兄さんお姉さん、スタッフの方が準備してくれたコーナー(わたあめ・かき氷・射的・ヨーヨー・ラムネ・駄菓子など)では「いらっしゃいませー」「○○はいかがですかー」と優しく声をかけてくれ、楽しく参加することができました。わたあめやかき氷を食べたりラムネを飲んだり、特に射的コーナーでは行列が出来るほど楽しい夏まつり...
-
くらし
アグリ チャレンジ ならは ◆甘藷指導会開催~JA福島さくらふたば地区楢葉町甘藷生産部会~ 8月4日、JA福島さくら主催の甘藷指導会が開催され、県双葉農業普及所石井課長からは「生育は概ね順調で今後の病害虫対策が重要。定期的なほ場巡回を!」と助言がありました。 青木基甘藷生産部会長のほ場において現地指導が行われ、除草対策や病害虫等に関する意見交換が行われました。 ▽甘藷選別機を導入! 甘藷は主に加工用ですが特産品の干し芋の原料...
-
くらし
おうちでならいざっぷ 『秋の食欲との付き合い方。』 9月になりました。今月号発行の頃には、日中の陽射しが少しでも和らぎ、秋空に向かっているといいですね。 今回は、「食欲の秋」をテーマに、多くの方の悩みと思われる「食欲」との上手な付き合い方をご紹介します。 ◆どうして秋になると食欲が増すの? 秋になると食欲が増すのは、私たちの身体に備わった自然な仕組みだと言われています。その主な理由は…。 1.太陽の光が少なくなる(日照...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(1) ◆リチウムイオン電池による火災にご注意ください モバイルバッテリーやスマートフォンなどに使用されているリチウムイオン電池は、使用方法を誤ると、最悪の場合、破裂、発火し、火災の原因となることがあります。取扱いには十分ご注意ください。 ▽リチウムイオン電池を使用する際に注意すべき点 (1)衝撃を与えない 高所からの落下など強い衝撃を与えると、内部がショートし、発煙や発火に繋がります。 (2)高温になる...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(2) ◆10月1日は「浄化槽の日」です 浄化槽の日は、浄化槽法が全面施行された10月1日を記念して制定されました。 ▽「単独処理浄化槽」を使用している皆様へ「合併処理浄化槽」への転換をお願いします 生活環境の快適化と公共水域の水質保全のため、既設の単独処理浄化槽(汲み取り便槽も含む)の合併処理浄化槽への転換を案内しています。 合併処理浄化槽は単独処理浄化槽比で、公共水域に与える汚濁量を約1/8に低減しま...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(3) ◆楢葉町職員等の給与・職員数の状況(ダイジェスト版) 町政についてより一層関心をもっていただくために、町職員等の給与及び職員数などの状況についてお知らせします。 町職員等の給与は、民間給与の調査に基づく人事院及び福島県人事委員会の勧告に基づき、町議会の審議を経て条例で定めることになっており、その内容については以下のとおりとなっています。 (ここに用いる数値は、令和6年4月1日現在の「地方公務員給与...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(4) ◆広野小高線「音楽の鳴る道路」採用曲変更のお知らせ 県道広野小高線の楢葉町山田浜地内に、車両が走行すると音楽が聞こえる仕組みの設置を計画しています。令和6年度に曲とフレーズが決定しましたが、諸事情により変更する事になりました。令和7年度に再度懇談会を開催し、曲とフレーズが決定したのでお知らせします。 なお、今後、路線の愛称を公募し、今年度中の完成を予定しています。 採用曲:「HERO」(NHKリオ...
-
くらし
お知らせ INFORMATION(5) ◆令和8年 楢葉町成人式の開催について 開催日時:令和8年1月11日(日)受付時間 13:00/式典 13:30 会場:楢葉町コミュニティセンター 案内送付者:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの方 お問い合わせ先:生涯まなび課 【電話】0240-25-2492 ◆消防署からのお知らせ ▽9月9日は救急の日 救急の日とは、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医...
-
その他
楢葉町住民基本台帳人口(令和7年7月31日現在)
-
くらし
楢葉町 令和7年度 双葉地方水道企業団 水道修理当番業者表(令和7年9月~10月)
-
くらし
国勢調査2025にご協力お願いします 今年は5年に1度の国勢調査が行われる年です。国勢調査は日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする、国のもっとも重要な統計調査です。 楢葉町では各行政区等にご協力いただき、9月中旬頃から調査員が各世帯を訪問します。その際には、調査票の回答にご協力をお願いします。 また、大変便利なスマートフォン等からのインターネット回答もできます。ぜひご活用ください。 お問い合わせ先:政策企画課 DX推進室 【電話...
-
くらし
楢葉町役場連絡先一覧 〒979-0604 双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5番地の6 【電話】0240-25-2111【FAX】0240-25-5564 【E-mail】[email protected] [土日祝日は日直対応 8:30~17:15]
-
その他
その他のお知らせ(広報ならは 第668号 令和7年9月号) ◆モニタリングの結果は各ホームページをご確認ください。 ・福島県放射能測定マップ ・原子力規制委員会放射線モニタリング ・食品等モニタリング ・福島県農林水産物・加工食品モニタリング ・双葉地方水道企業団 ◆楢葉町をちょっとのぞいてみませんか?楢葉町公式SNS ・ホームページ ・X ・Facebook ・Instagram ・LINE ・YouTube ・あおぞらこども園Instagram ***...