くらし お知らせページ「募集」

※令和7年度、古河市は合併20周年です。主なイベントに「合併20周年記念」の冠を付けて実施しています。対象となる事業には、タイトルの頭に(20)を付けています。

■こがキラphotoクラブ7期生
まちの魅力を市Instagramなどで発信するメンバーを募集します。約1年間の活動の中では、情報発信に関する講座や交流会などを開催! 楽しく古河をPRしたい人をお待ちしています。
活動期間:9月上旬~(約1年間)
対象:次の(1)~(4)全てを満たす人
(1)古河市が大好き
(2)平成22年4月1日以前生まれ
(3)市内開催の研修に参加ができる
(4)Instagramアカウントを持っている
定員:10人程度
申込期限:7月31日(木)〔HP〕

申込・問合せ:(総)シティプロモーション課

■(20)古河市合併20周年を祝う「笑顔の写真」
○「に」〜あなたの笑顔に未来をかさねて〜
20周年にちなみ「に」っと口角の上がった笑顔の写真を募集します。いただいた写真は広報古河9月号で掲載予定です。
申込期限:7月21日(月)〔QR〕
※QRコードは本紙33ページをご覧ください。

申込・問合せ:(総)シティプロモーション課

■(20)「男女(ひと)の詩(うた)」作品
対象:(1)一般の部、(2)小・中学生の部
内容:男女共同参画、ワーク・ライフ・バランスについて感じていること等の35文字以内の一行詩
入賞:
(1)最優秀賞は1万3千円、優秀賞は6千円、入賞は5千円相当の副賞を贈呈
(2)最優秀賞は5千円、優秀賞は3千円、入賞は2千円相当の副賞を贈呈
申込期限:8月31日(日)〔窓口・郵送・QR〕
※応募用紙は(総)人権推進課、(古)(三)市民総合窓口室にあります。市ホームページからもダウンロード可。
※QRコードは本紙33ページをご覧ください。

申込・問合せ:(総)人権推進課

■議場コンサート出演者
公演日:6月・9月・12月・3月定例会のいずれかの会議前
対象:市内在住・在勤で、歌唱や楽器の演奏ができる個人・団体
※出演に要する経費は全て出演者の負担になります。
定員:各2組(1組20分程度)
ジャンル:フォーク、ポップス、ジャズ、クラシック、民族音楽等

申込・問合せ:申し込みフォームまたは(古)議会事務局もしくは市ホームページにある申込書を提出〔窓口・QR〕
※QRコードは本紙34ページをご覧ください。
(古)議会事務局

■市の国民健康保険事業の運営に関する協議会委員
募集人数:6人
応募資格:次の(1)~(7)全てを満たす人
(1)古河市国民健康保険の被保険者
(2)市内在住で任期の初日に満18歳以上
(3)任期中に後期高齢者医療制度への移行が見込まれない
(4)市税と国民健康保険税の滞納がない世帯に属する
(5)平日の昼間に開催する会議に出席できる
(6)保険医・保険薬剤師でない
(7)国・地方公共団体の議員または常勤の公務員でない
委嘱期間:9月12日~令和10年9月11日
報酬:市の規定により支給

申込・問合せ:7月31日(木)までに履歴書、指定の申込書を提出〔窓口・郵送〕
※申込書は(古)国保年金課、市ホームページにあります。
(古)国保年金課

■会計年度任用職員
○市民協働課
募集人数:1人
応募資格:パソコン操作ができる人
勤務内容:一般事務(窓口・電話対応を含む)
勤務場所:(総)市民協働課
雇用期間:8月1日~令和8年3月31日(再度任用の場合あり)
勤務時間:月~金曜日、8時30分~17時15分
給料:月額18万8千円~20万千円
待遇:通勤費、社会保険・雇用保険加入、公務災害補償、有給休暇、期末・勤勉手当あり

申込・問合せ:7月15日(火)までに履歴書、経歴確認書を提出〔窓口・郵送〕
(総)市民協働課

○児童発達支援センター
募集人数:(1)~(4)各1人
応募資格:(1)言語聴覚士、(2)(3)保育士、(4)相談支援専門員
勤務内容:
(1)(2)(3)発達に遅れや偏りのある児童への指導・訓練
(4)発達に支援が必要な児童の福祉サービスの利用計画書の作成と相談
勤務場所:古河福祉の森会館
雇用期間:9月1日~令和8年3月31日(再度任用の場合あり)
勤務時間:
(1)(2)月~金曜日のうち週4日、8時30分~17時15分
(3)月~金曜日のうち週3日、8時30分~17時15分
(4)月~金曜日、8時30分~17時15分
報酬・給料:
(1)時間給1566円~1644円
(2)(3)時間給1412円~1536円
(4)月額23万円~24万1400円
待遇:通勤費、社会保険・雇用保険・労災保険加入、有給休暇、期末・勤勉手当あり

申込・問合せ:7月23日(水)までに履歴書、経歴確認書、資格証明書の写しを提出〔窓口・郵送〕
(福)児童発達支援センター
【電話】48-7040

○水道課
募集人数:1人
応募資格:普通自動車免許を有し、パソコン操作ができる人
勤務内容:一般事務(窓口・電話対応を含む)
勤務場所:水道課
雇用期間:9月1日~令和8年3月31日(再度任用の場合あり)
勤務時間:月~金曜日、8時30分~17時15分
給料:月額18万8千円~20万千円
待遇:通勤費、社会保険・雇用保険・労災保険加入、有給休暇、期末・勤勉手当あり

申込・問合せ:7月28日(月)までに履歴書、経歴確認書を提出〔窓口・郵送〕
水道課(三和浄水場)
〒306-0125 仁連1294-1
【電話】76-3780

○道路河川課
募集人数:1人
応募資格:普通自動車免許を有し、パソコン操作ができる人
勤務内容:一般事務(窓口・電話対応、現場作業を含む)
勤務場所:(三)道路河川課
雇用期間:10月1日~令和8年3月31日(再度任用の場合あり)
勤務時間:月~金曜日、8時30分~17時15分(時間外勤務の場合あり)
給料:月額18万8千円~20万千円
待遇:通勤費、社会保険・雇用保険加入、公務災害補償、有給休暇、期末・勤勉手当あり

申込・問合せ:7月31日(木)までに履歴書、経歴確認書、運転免許証の写しを提出〔窓口・郵送〕
(三)道路河川課