- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県古河市
- 広報紙名 : 広報古河 2025年7月号No.238
■7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です
各日程は、7月20日(日)を投票日と想定して記述しています。
投票日:7月20日(日) 7時~18時
投票所:入場整理券に記載された投票所
開票日時:7月20日(日) 20時
開票所:中央運動公園総合体育館
※当日は、投開票速報を市ホームページに掲載します。
○期日前投票
投票日に投票に行けない人は、期日前投票所で投票できます。投票日当日の投票所の混雑を避けるためにも、期日前投票を積極的にご利用ください。入場券裏面の「宣誓書」をご記入の上持参してください。
※入場整理券到着前や紛失した場合でも、期日前投票所で本人確認ができれば投票できます。
※お住まいの地区に関係なく、どの期日前投票所でも投票できます。
※中央公民館前駐車場は、総和地域交流センター工事中のため公民館東側・西側駐車場をご利用ください。
場所:
・市役所古河庁舎
・中央公民館
・市役所三和庁舎
・地域交流センター(はなももプラザ)
日時:7月4日(金)~19日(土) 8時30分~20時
○移動期日前投票所
移動式の期日前投票所を開設します。各店舗駐車場に駐車したバスの中で投票できます。
期日・場所:
・7月11日(金)…ベイシア古河総和店(大堤682)
・7月12日(土)…ベルク古河諸川店(諸川498-2)
・7月13日(日)…ヨークベニマル古河店(西牛谷1470)
時間:10時~18時
○不在者投票
入院中や出張中などの理由で古河市の投票所に行けない人は、不在者投票ができる場合があります。また、身体障害者手帳をお持ちで一定の要件に該当する人、介護保険認定の区分が「要介護5」の人は、郵便等による不在者投票ができる場合があります。詳細は、お問い合わせください。
○選挙公報
新聞折り込み、市内公共施設で配布するほか、市ホームページからもご覧いただけます。新聞を購読していない人で郵送を希望する人は、お問い合わせください。
問合せ:(古)選挙管理委員会事務局
【電話】22-5111
■令和6年度経済対策給付金の申請期限について
対象世帯の世帯主宛てに、支給案内書または確認書を発送しています。申請期限が迫っているため、未申請の人は早めに手続きをしてください。期限までに申請がない場合は、給付金が受給できなくなります。対象と思われる人で、確認書が届いていない場合は、お問い合わせください。
対象:基準日(令和年6年12月13日)に古河市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税均等割が課税されていない世帯
※住民税均等割課税者の扶養親族のみで構成されている世帯、租税条約の適用を受けている人がいる世帯は除く。
給付額:1世帯当たり3万円、給付対象世帯に属する18歳以下の子ども1人当たり2万円
申込期限:7月31日(木)〔郵送〕
申込・問合せ:(健)臨時特別給付金対策室(〒306-0221 駒羽根1501)
【電話】92-9541
■合併20周年記念 古河花火大会を開催します
今年も目玉である三尺玉2発を含むプログラムを、合併20周年を記念した特別版でお届けします。壮大な音楽に乗せて、大型花火が古河の夜空に大きく華開きます。迫力ある花火を存分にお楽しみください。
期日:8月2日(土)(荒天中止)
時間:19時20分~20時30分
場所:古河ゴルフリンクス(渡良瀬川河川敷)
○注意事項
・当日は、17時~22時まで江戸町通りを中心とする周辺一帯が歩行者天国となります
・道路は駐停車禁止です
・路上での許可のない販売は禁止します
・会場周辺における小型無人飛行機(ドローン等)の飛行は禁止します
・ごみの持ち帰りにご協力をお願いします
○大会翌日の清掃活動
河川敷の清掃を行います。市民の皆さんのご協力をお願いします。
日時:8月3日(日) 6時
場所:古河ゴルフリンクス前堤防
問合せ:古河花火大会実行委員会((古)観光物産課内)
【電話】22-5111
■古河市人権教育講演会
○いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか
子どもの人権について理解を深め、お互いに認め合い尊重することが大切です。自分たちができることについて考えてみませんか。
日時:8月5日(火) 14時~15時30分
場所:野本電設工業コスモスプラザ
対象:市内在住・在勤の人
講師:長谷川満氏(家庭教師システム学院代表)
申込期限:7月28日(月)〔TEL・HP〕
申込・問合せ:(古)生涯学習課
【電話】22-5111
■出城ノモリわくわくワーク2025
歩きたくなる古河歴史博物館エリアをみんなでつくっていきます。
期日:(1)7月19日(土)、(2)8月17日(日)、(3)9月14日(日)、(4)10月5日(日)(全4回)
時間:9時30分~12時30分
場所:コミュニティセンター出城
対象:市内在住・在勤の人
定員:30人(多数抽選)
申込期限:7月15日(火)〔TEL・QR〕
※QRコードは本紙27ページをご覧ください。
問合せ:(三)都市計画課
【電話】76-1511