くらし SHIMOTSUMA お知らせ版(1)

各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。

■危険ブロック塀等除却費補助制度
期限:10月24日(金)まで
対象:
・危険ブロック塀等の所有者又は共有者
・申請日現在において、市税を滞納していない者
補助額(上限10万円):危険ブロック塀等の除却に要した費用の3分の2
受付予定件数:3件(原則先着順)
申込み:補助金の交付を受けるためには、対象ブロック塀等が補助要件に該当するか確認する必要があります。補助制度の申込みをする前に建設課(市庁舎2階)までご相談ください。
その他:既に除却したブロック塀等は補助の対象になりません。

問合せ・申込先:建設課
【電話】45-8127

■木造住宅耐震改修費助成事業募集
期限:10月24日(金)まで
申込み:所定の申込書に必要事項を記入の上、建設課(市庁舎2階)にお申し込みください。

◇助成割合等

問合せ・申込先:建設課
【電話】45-8127

■木造住宅耐震診断士派遣事業募集
期限:9月26日(金)まで
申込み:所定の申込書に必要事項を記入の上、建設課(庁舎2階)にお申し込みください。
お申し込みの場合は、住宅の建築時期が確認できる書類(建築確認済証など)を持参ください。
費用自己負担額:1件当たり2,000円
派遣予定件数:2件(原則先着順)
その他:市では、事業申し込みをしていない方に対する派遣やあっせんなどは行っていません。また、診断士がご自宅に訪問する際は、「茨城県木造住宅耐震診断士認定証」を携帯しています。

問合せ・申込先:建設課
【電話】45-8127

■道路工事にご協力をお願いします(鯨地内)
工事期間:8月下旬~10月上旬(予定)
規制:全面通行止めなど

問合せ:建設課
【電話】45-8126

■個人事業税の納付について
個人で事業を行っている方は、所得が一定の金額を超えた場合に、個人事業税(県税)が課税されます。
1期分の納期限は9月1日(月)、2期分の納期限は12月1日(月)となりますので、期限内に納付されますようお願いします。
なお、既に口座振替の手続きをされている方は、納期限の日に口座引き落としになりますので、残高の確認をお願いします。

問合せ:
課税について(課税第一課)【電話】0296-24-9192
口座振替について(総務課管理担当)【電話】0296-24-9184

■ごみ集積所への排出についてお願い
一度に大量のごみを集積所に出すと、他の利用者の方が集積所を利用できなくなってしまう恐れがあります。大量に排出される場合は、複数回に分けて排出してください。
特に夏の時期は、草取りや枝葉の剪定により大量の可燃ごみが排出されることが予想されます。刈り取った直後にまとめて捨てるのではなく、数日天日干しするだけでも大きな減量につながりますので、ご協力をお願いします。

問合せ:環境課
【電話】43-8234