くらし TOPICS~しもつまニュース~(1)

■ブリティッシュヒルズで中学生英語キャンプ
8月16日から18日まで福島県天栄村にあるパスポート不要の英国体験施設「ブリティッシュヒルズ」で中学生英語キャンプを実施し、市立中学校の1年生から3年生の26人が参加しました。
キャンプ中は現地の講師による英語レッスンが行われ、常時、英語を使って生活する中で、これまで学んできた知識を実践的に活用しました。また、講師や他の参加者との交流を通じて、英語学習の楽しさを実感することができました。
さらに、英国の伝統文化やマナーを体験する活動も行われ、国際的な感覚を養う貴重な機会となりました。最終日には、英語でのスピーチによる成果発表会が行われ、参加生徒たちは自分たちの英語力の向上を実感しました。
この取り組みを通じて、中学生の英語力向上、英語学習への意欲喚起、そして国際性の育成において大きな成果を達成しました。

問合せ:学校支援課

■下妻市の中学生が福井県あわら市を訪問
あわら市との教育交流事業
8月19日から20日にかけて、福井県あわら市との教育交流事業が行われました。この交流は、下妻市とあわら市の姉妹都市関係に基づき、歴史学習や体験を通じて親交を深めることを目的としています。今年は下妻市から中学生15名が訪問しました。
1日目には、福井県立恐竜博物館や、初代福井藩主の重臣・多賀谷左近三経の墓所を視察しました。2日目はあわら市役所で市長を表敬訪問し、千代川中学校の根本真道(まさみち)さんが「多賀谷氏のおかげで始まった交流の縁を大切にし、あわら市と下妻市の絆をより一層深めていきたい。素晴らしいつながりが未来まで続いていくよう、しっかり学び、今後に生かしていきたい。」と挨拶をしました。その後、金津中学校で「生徒会規約・校則の改正について」のグループワークを実施し、お互いの友情を深める2日間となりました。

問合せ:学校支援課

■大人のための英会話教室を開催
下妻市では、大人向けの英会話教室を、9月4日から10月2日までの間に5回開催しました。この講座は、市の英語指導助手であるブレンドン・リード講師によって、2017年から毎年行われています。受講生は初級者向けの「EnglishCafe(イングリッシュカフェ)」と中級者向けの「EnglishTable(イングリッシュテーブル)」に分かれ、英会話のスキルを向上させることを目指しました。
「EnglishCafe」では、自己紹介や日常会話を学び、参加者同士の交流が深まりました。一方、「EnglishTable」では、ディスカッションやフリートークを通じて、より高度な英会話力をつけることができました。

問合せ:学校支援課

■野口美燈選手、U-13日本代表に選出!
8月13日からインドネシアで開催の「2025ポニーインターナショナルガールズU-15&ウィメンズベースボールワールドシリーズチャンピオンシップ」において、野口(のぐち)美燈(みかり)(千代川中学校2年)選手がU-13日本代表に選ばれたことから、8月8日に菊池市長を表敬訪問し、意気込みを語りました。
野口選手は坂東市の将門ベースボールクラブに所属し、代表チームではキャプテンを務めました。日本代表に選ばれるまでの過程や大会に向けた抱負の中で「アメリカに勝って優勝したい」と力強く述べました。
今後の野口選手の活躍に、ぜひご注目ください。

問合せ:生涯学習課

■宗道ニューモンキーズが全国大会出場決定
少年軟式野球チーム「宗道ニューモンキーズ」が、「ミズノドリームカップジュニアトーナメント2025 茨城県予選」を勝ち抜き、8月9日から11日に兵庫県淡路市の兵庫県立淡路佐野運動公園で開催された全国大会へ出場しました。
8月6日、選手たちは市役所を訪れ、菊池市長に「甲子園で1勝を目指します」「チーム一丸となって優勝を狙います」と力強い決意を語りました。菊池市長からも「期待しています。大いに頑張ってください」と激励の言葉がありました。宗道ニューモンキーズのさらなる活躍が期待されます。

問合せ:生涯学習課