くらし SHIMOTSUMA お知らせ版(7)

各お知らせの詳細は、本紙枠内の二次元コードをご覧ください。

■おさがりコーナー設置
おさがりを交換しましょう
日時:11月1日(土)~24日(月・振休)
場所:リフレこかい[大園木251-1]
交換できるもの:洋服・絵本・おもちゃ
交換できないもの:汚れている洋服・下着
・大型の子供用品も可能です(持ち込む前にお問い合わせください)
・買い取りではありません
・次のお子さんが気持ちよく使えるものをお持ちください
・洋服は洗濯済みの物をお願いします

問合せ:下妻市ボランティアセンター(下妻市社会福祉協議会)
【電話】44-0142

■親子そば打ち体験教室参加者募集
日時:12月7日(日)
午前(午前9時30分~正午)または
午後(午後1時30分~午後4時)
場所:働く婦人の家[今泉240]
対象:市内在住・在学の小学生と保護者※1組5名以内
定員:8組(午前午後とも各4組)※申込多数の場合は抽選
料金・費用:無料
※ただし材料費および施設運営費として1組2,000円
申込み:11月16日(日)(必着)までに本紙下記二次元コードから
お申込みください。来館または、はがきで申し込みの場合は働く婦人の家までお問い合わせください。

問合せ:働く婦人の家
【電話】43-7929

■未就学児の保護者様へ
ふるさと交流館リフレこかいで遊ぼう!
日時:
10月23日(木)、30日(木)
11月10日(月)、17日(月)、27日(木)
午前9時~正午
利用規則:原則、保護者1人につきお子さまは2人まで
※ご来場の際は、必ず保護者の方の同伴をお願いします

問合せ:ふるさと交流館リフレこかい
【電話】30-0070(水曜休館)

■ふるさと博物館11月のお知らせ
11月休館日:4日(火)、10(月)、17日(月)、25日(火)

問合せ:ふるさと博物館
【電話】44-7111

■ボーイスカウト1日体験(デイキャンプ)参加者募集!!
日時:10月25日(土)午前9時~午後1時
場所:ビアスパークしもつま
対象:小学2年生以上
内容:テント設営、火起こし、マシュマロ焼き、焼き芋など
持ち物:水筒・動きやすい服装でお越しください
期限:10月24日(金)
備考:雨天時は体験場所、内容が変更になる場合があります。変更の場合には随時お知らせします。

問合せ:ボーイスカウト下妻第1団端
【電話】080-1203-4126

■市立図書館11月のお知らせ
11月の休館日:4日(火)、10日(月)、17日(月)、25日(火)、26日(水)
※3日、24日は祝日のため午後5時で閉館
休館日でも返却のみ、正面玄関脇返却ポストを利用して返却ができます。

◇図書館まつり開催
日時:11月8日(土)午前9時~
内容:
おはなし会や各体験会
雑誌と図書のリサイクルフェアなど
共催:図書館ボランティアしもつま
※リサイクル用図書の受付は10月26日まで
おはなし会、映画会については、市ホームページをご確認ください。

問合せ:市立図書館
【電話】43-8811

■第30回茨城県健康福祉祭
わくわく美術展『出展作品』募集
昭和42年4月1日以前生まれでアマチュアの方(市内在住)
募集部門:日本画、洋画、彫刻・工芸、書、写真
出品料:2,000円
※茨城わくわくセンター事業推進サポーター(個人サポーター)は無料
期限:11月7日(金)まで
申込み:「出品申込票」を長寿支援課まで提出してください。
※出品申込票は、長寿支援課で配布しています。また、茨城県社会福祉協議会のホームページからダウンロードできます。

◇展示
日時:令和8年2月21日(土)~26日(木)
場所:ザ・ヒロサワ・シティ会館(県民文化センター)
[水戸市千波町東久保697]

問合せ:
長寿支援課【電話】45-8123
茨城わくわくセンター【電話】029-243-8989