- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和6年11月号(No.370)
■オストミー講習会を開催します
日時:12月8日(日)10時~14時30分(受付開始9時30分)
場所:古河市福祉の森会館2階研修室(古河市新久田271-1【電話】0280-48-6882)
対象者:人工肛門・人工膀胱保有者とその家族、医療関係者など
内容:講演「災害時に備えていますか?」
講師:柳橋尚子氏(水戸赤十字病院看護師長 皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
費用:1,000円(昼食代など)
その他:個別相談(申込者のみ)あり
申込:11月30日(土)までに、下記問い合わせ先へお申し込みください。
問合せ:日本オストミー協会茨城県支部西部地区センター総務・鈴木
【電話・FAX】0280-76-6511【電話】090-5399-0398
■就労準備支援事業を利用してみませんか?
日時:月~金曜日(祝日は除く)8時30分~17時15分
場所:(水)社会福祉課窓口(議会棟1階)
対象者:
・コミュニケーションが苦手で社会に出るのが不安な方
・ブランクがあって働く自信がない方
・昼夜逆転など生活リズムが乱れがちな方
内容:専門の相談員がお話を伺います。その後、茨城NPO法人センター・コモンズの支援員が、ご本人の状況、希望などを聞き取り、一人ひとりのペースに合わせたプログラムを実施し、必要なスキルを身につけ、就労に向けたサポートを行います。
その他:相談は無料です。持ち物などは特に必要ありません。
問合せ:(水)社会福祉課
【電話】内線4140
■JR運賃の精神障害者割引制度が開始されます
令和7年4月1日から、JRグループでは運賃の精神障害者割引制度を導入します。割引の乗車券類は、令和7年4月1日から発売されます。
◇対象となる方
精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額 第1種または第2種の記載のあるもの)をお持ちの方
※お持ちの手帳が以下の場合は、割引が適用になりません。
・有効期限の切れた手帳
・顔写真が貼られていない手帳
・第1種、第2種の記載がない手帳
◇精神障害者保健福祉手帳に第1種または第2種の記載を希望する方へ
現在、顔写真が貼られた手帳をお持ちで、JRの割引を希望する方は、(水)社会福祉課または(石)暮らしの窓口課へ手帳をお持ちください。手帳に「第1種」または「第2種」のスタンプを押します。
※手帳を新たに申請した場合、または手帳の更新の申請をした場合には「第1種」または「第2種」の記載がされています。
◇顔写真が貼られていない精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方へ
顔写真1枚(1年以内に撮影されたもので、サイズは縦4cm×横3cm)をご用意のうえ、(水)社会福祉課または(石)暮らしの窓口課へ再交付の申請をしてください。手帳の発行までには約2か月かかります。
問合せ:
(水)社会福祉課【電話】内線4132
(石)暮らしの窓口課【電話】内線8020
■地域支えあい協議体を開催します
私たちの地域の強みは?課題は?生活支援コーディネーターと一緒に地域についてお話ししませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください!
日時・会場:
(1)12月10日(火)14時~15時…菅生公民館小会議室(菅生・大塚戸地区)
(2)12月13日(金)14時~15時…生涯学習センター会議室2(水海道地区)
(3)12月18日(水)14時~15時…豊岡公民館ホール(豊岡・菅原・大花羽地区)
(4)12月20日(金)10時~11時…石下西公民館小会議室(飯沼地区)
(5)12月24日(火)14時~15時…筑波メディカルセンター訪問看護ステーションいしげ(石下・玉地区)
※令和6年度は、各地区隔月開催を予定しています。
対象者:地域に住む方、地域にある企業や団体、地域を良くしたい想いがある方など、どなたでも参加可能です。(予約不要)
内容:
(1)(2)(3)…地域でできる色々なこと
(4)(5)…住み続けられる地域って?
問合せ:生活支援コーディネーター
(1)(2)(3)…NPO法人 みんなの広場【電話】21-2232
(4)(5)…市社会福祉協議会【電話】30-8789
■リウマチ医療講演会
日時:12月8日(日)13時~(受付12時30~)
※個人相談コーナー14時15分~(受付時申込)
場所:土浦市亀城プラザ1階大会議室2(土浦市中央二丁目16-4【電話】029-824-3121)
内容:演題「自分に合う関節リウマチ治療を受けるために」
講師:浅島弘充氏(筑波大学医学医療系膠原病リウマチアレルギー内科学)
費用:参加費は無料
その他:ZOOMでの参加も可能です。詳しくは、下記へお問い合わせください。
問合せ:公益社団法人日本リウマチ友の会茨城支部 支部長曾澤
【電話】0297-58-5075【電話】090-4383-9238【メール】[email protected]