じょうそう お知らせ版 令和6年11月号(No.370)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ
■広報じょうそうお知らせ版12月号発行日変更のお知らせ 毎月第4木曜日に発行している広報じょうそうお知らせ版について、年末年始の市役所閉庁に伴い、12月号のみ第3木曜日の発行となります。 ◇12月号発行日…12月19日(木) 問合せ:(水)秘書課 【電話】内線3220・3221 ■市・県民税の申告相談日程 次の日程で申告相談を行います。期間中は、お住まいの地区に関係なく、令和7年1月1日現在で市内…
-
くらし
手続き・申請
■自立支援医療(育成・更生・精神通院)申請について 今年の12月に予定されているマイナンバーカードと健康保険証の一体化により、健康保険証の新規発行が廃止となりますが、(水)社会福祉課・(石)暮らしの窓口課では当面の間、引き続き自立支援医療の申請の際には健康保険証または資格確認証の提示をお願いします。(マイナポータルにログインして保険証情報を提示する、または画面印刷したものを持参でも可) また、病院…
-
くらし
くらし・環境
■市内一斉清掃を実施します 本年度2回目の一斉清掃になります。ご協力をお願いします。 日時:12月1日(日) ※雨天の場合は、12月8日(日)を予定していますが、各自治会の判断に従ってください。 その他:不法投棄されていたあきビンについては、燃えないごみとして分別してください。(一斉清掃時の一時的な措置です。通常時のあきビンは資源物として各拠点に置かれるコンテナに出してください) 問合せ:(水)生…
-
健康
健康・医療
■医療機関がん検診の助成について (乳がん・子宮がん・胃がん・大腸がん) 申請期限:12月27日(金) ※助成期限は令和7年1月31日(金)までです。 ※すでに集団検診などで受診された方は受けられません。 ◇医療機関がん検診の受け方 (1)協力医療機関に予約をする。 (2)保健推進課(保健センター内)または(石)暮らしの窓口課で申請し、受診券を受け取る。 ※郵送希望の場合は、検診受診日の2週間前ま…
-
くらし
福祉
■オストミー講習会を開催します 日時:12月8日(日)10時~14時30分(受付開始9時30分) 場所:古河市福祉の森会館2階研修室(古河市新久田271-1【電話】0280-48-6882) 対象者:人工肛門・人工膀胱保有者とその家族、医療関係者など 内容:講演「災害時に備えていますか?」 講師:柳橋尚子氏(水戸赤十字病院看護師長 皮膚・排泄ケア特定認定看護師) 費用:1,000円(昼食代など) …
-
くらし
相談(1)
■虐待から子どもを守りましょう 児童虐待は社会全体でかかわり、解決していくべき問題です。あなたの電話で守れる命があります。児童虐待かも…と思ったらすぐにお電話ください。 通告・相談は匿名でも大丈夫です。通告者や内容に関する秘密は守られます。 また、出産や子育てで悩んだときにも、児童相談所や(水)こども課にご相談ください。 「189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン」 (令和6年度「オレンジ…
-
くらし
相談(2)
■社会福祉協議会無料法律相談 日時:12月24日(火)13時~16時(1回20分程度) 場所:市社会福祉協議会水海道事務所(水海道天満町2472 市民・福祉センター「ふれあい館」) 対象者:市内在住の方 申込・問合せ:市社会福祉協議会水海道事務所 【電話】23-2233 ■弁護士による無料電話相談 ◇「全国一斉生活保護ホットライン」 生活に困っている方々の相談をお受けし、生活保護の現場で何が起きて…
-
イベント
イベント
■「クリスマス会」を開催します 日時:12月15日(日) 第1部…13時~14時(開場12時45分) 第2部…14時30分~15時30分 場所:図書館2階視聴覚室 対象者:どなたでも参加できます。(ブラックシアターでは部屋が暗くなるため、暗くても大丈夫な方) 定員:15組程度(事前申込不要) 内容: ・第1部「パネルシアター」 パネルシアターハミングの皆さんによるパネルシアターや、ブラックライトを…
-
その他
募集(1)
■「チャレンジド フェス」を開催 障がい者などに対する理解を深めるためのイベントを開催します。 日時:12月7日(土)13時30分~16時 ※申込不要 場所:生涯学習センター1階多目的ホール 対象者:どなたでも参加できます。 定員:200人 内容: (1)ゲートキーパー研修会(講演会、トークセッション) (2)右手のピアニストによるミニコンサート (3)障がい福祉ブースの設置(ヘルプマークなどの配…
-
その他
募集(2)
■大人も一緒に!キッズ・ベビー体操教室 子育て中の皆さん。お子さんと一緒に楽しく運動して心と体をリフレッシュしませんか? 日時:12月5日(木)・9日(月)・19日(木)・23日(月)10時~12時 ※予約不要、自由参加 場所:きぬふれあいセンター会議室 対象者:市内在住・在勤のおおむね1~4歳児と保護者(保護者1人につき幼児2人まで) ※ハイハイのお子さんも参加できます。 内容:お子さんと一緒に…
-
その他
募集(3)
■「テレワーク活用セミナーandビジネスマッチング交流会」参加者募集中! 県では、テレワークの導入や自営型テレワーカーの活用に関する企業向けセミナー、自営型テレワーカーとしての就業を希望する女性と企業のビジネスマッチング交流会を開催します。 ◇テレワーク活用セミナー〔オンライン(Zoom)〕 開催日時:令和7年1月24日(金)13時~14時 対象者:テレワークおよび自営型テレワーカーの活用に関心が…
-
しごと
求人
■教育補助員(会計年度任用職員) 勤務場所:市内小学校 勤務時間:原則1日6時間(週30時間以内) 雇用期間:12月1日~令和7年3月31日 対象者:小学生の生活の支援ができる方 ※教員免許は必要ありません。 定員:1人 給与:時給1,010円 手当など:通勤手当(距離による)、勤務日数により期末・勤勉手当、年次休暇など付与あり、社会保険・雇用保険加入 申込・問合せ:(石)学校教育課【電話】44-…
-
スポーツ
スポーツ
■指定管理者ミズノグループによるスポーツ教室・講習 ◇トレーニング講習会 日時: 水海道…12月1日(日)・8日(日)・21日(土)14時~15時・26日(木)19時~20時 石下…12月7日(土)・15日(日)・22日(日) 14時~15時 対象者:15歳以上の方(中学生を除く) 費用:市内の方400円、市外の方500円 その他:子ども同伴では参加できません。 申込:各総合体育館へお申し込みくだ…
-
くらし
困ったときの各種相談
■市民相談※ 日時:市役所執務時間中の毎日 ※日曜開庁日を除く ■法律相談※(要予約) 日時:毎月第2火曜日13時~ ※1月は第3火曜日も実施 ■くらしの困りごと相談(行政相談)※ 日時:12月16日(月)9時~12時 ※印…詳しくは、(水)市民と共に考える課【電話】23-2145へ ■年金事務所年金相談(要予約) 日時:12月12日(木)10時~14時 場所:市商工会水海道事務所 受付:下館年金…
-
くらし
12月の納税
市税: ・固定資産税…3期 ・国民健康保険税…6期 保険料: ・介護保険料…5期 ・後期高齢者医療保険料…6期 納期限は12月26日(木)です。 ・口座振替(市税)の方へ…引き落とし日は納期限日です。引き落とし日前には必ず残高確認をお願いします。 ・納期限内に限り、スマホアプリ(市税・保険料)・クレジットカード(市税のみ)・インターネットバンキング(市税のみ)で納付できます。 問合せ:(水)収納課…
-
子育て
12月の子育てイベント情報
■子育て支援センター・児童センター・児童館とは 地域ぐるみで子どもの成長を願って、子育て家庭を応援する施設です。子どもたちに遊びの場を提供し、子育ての不安や悩みの相談もできます。 ◆印…予約が必要です。(定員などの要件があります) ・基本的に平日は自由開放日です。詳しくは、各子育て支援施設にお問い合わせください。 休館日:土曜(児童館・児童センター除く)・日曜・祝日 ■児童館・児童センター土曜開館…
-
子育て
12月の乳幼児健診・教室・相談 予定表
■保健センター(予約制) ■石下総合福祉センター(予約制) 申込・問合せ:保健推進課 【電話】23-3111
-
その他
その他のお知らせ(じょうそう お知らせ版 令和6年11月号)
■常総市役所 (水):本庁舎、議会棟 (石):石下庁舎 問合せ: 常総市役所【電話】0297-23-2111(代表) 防災無線情報【電話】0297-22-8778 ■12月の日曜開庁 本庁舎…1日・15日、 石下庁舎…8日・22日 開庁時間…8時30分~12時 問合せ: (水)市民課【電話】内線1110 (石)暮らしの窓口課【電話】内線8011 ■野焼き(野外焼却)は、法律で禁止されています。 自…