- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年8月号(No.379)
■後期高齢者の無料の歯科健診を実施します
今年度76歳、81歳、86歳になる方を対象に、歯科健康診査を無料で実施します。
実施期間:9月1日(月)~12月31日(水)
※歯科医療機関の休診日は除きます。
対象者:茨城県後期高齢者医療制度の被保険者で、次のいずれかに該当する方
・昭和24年4月1日~昭和25年3月31日生まれの方
・昭和19年4月1日~昭和20年3月31日生まれの方
・昭和14年4月1日~昭和15年3月31日生まれの方
※対象となる方には、8月下旬ごろに歯科健康診査の案内を送付します。
受診方法:案内に同封されている実施歯科医療機関一覧表の中から、希望する歯科医院に予約して受診してください。
持物:マイナ保険証または資格確認書、受診券、受診票、歯ブラシ
問合せ:茨城県後期高齢者医療広域連合
【電話】029-309-1212
■「救急の日」および「救急医療週間」
9月9日は「救急の日」です。この日を含む1週間は「救急医療週間」となっています。これは救急医療および救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、かつ救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的として設けられたものです。
これを機会にいざという時に慌てないで行動できるように救急車の正しい利用、家庭での事故防止、応急手当などについて考えてみましょう。
◇9月9日は「救急の日」
通報は慌てず正しく119番
救急車を呼ぶときは局番なしの119番に通報し、落ち着いて、はっきりと次のことを知らせましょう。
・どのような事故か
・救急車が向かう場所、目標物
・人数、年齢、性別
・病気の方、怪我をした方の詳しい内容
・自分の氏名、電話番号
※現在119番通報は、いばらき消防指令センター(水戸市)で受け付けています。
問合せ:
常総広域水海道消防署【電話】23-0911
西南広域下妻消防署石下分署【電話】42-6123
■総合・一般検診(11月分)の申し込みが始まります
日程・場所:
対象者:19歳以上の市民の方
※検診項目によって対象年齢が異なります。
定員:各日100人程度
内容:プレメタボ健診、特定健康診査、後期高齢者医療制度健診、成人病検診、胃がん検診(総合検診のみ)、大腸がん検診、胸部レントゲン検査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診
費用:検診項目によって異なります。
※詳しくは、常総市健康カレンダーまたは市ホームページをご覧ください。
申込:9月8日(月)~10日(水)に、健診予約センターへの電話予約またはWEBでのご予約になります。
・健診予約センター【電話】0570-077-150(9時~17時)
・WEB予約『けんこうリンクWeb予約』で検索
※申込期間中は、保健推進課での予約はできませんのでご注意ください。
※今年度すでに検診を受診された方は、基本的に今年度内にもう一度受診することはできません。
問合せ:保健推進課
【電話】23-3111