イベント 福祉

■地域支えあい協議体を開催します
毎月、様々なテーマに沿って開催しています。生活支援コーディネーターと一緒に地域のことや健康のことについてお話ししましょう。
ぜひ、お気軽にご参加ください!
日時・会場(地区):
(1)9月12日(金)10時~11時 (水)本庁舎市民ホール(水海道地区)
(2)9月12日(金)13時30分~14時30分 大生公民館会議室(大生地区)
(3)9月2日(火)13時30分~14時30分  内守谷公民館洋室(菅生・大塚戸・坂手・内守谷地区)
(4)9月17日(水)13時30分~14時30分 豊岡公民館ホール(豊岡・菅原・大花羽地区)
(5)9月18日(木)14時~15時 道の駅常総コミュニティホール(三妻・五箇地区)
(6)9月16日(火)14時~15時 豊田文化センターホール(豊田地区)
(7)9月26日(金)10時~11時 岡田文化センターホール(岡田地区)
対象者:地域に住む方、地域にある企業や団体、地域を良くしたい想いがある方など、どなたでも参加できます。(予約不要)
内容:
(1)(2)(3)(4)腰・股関節・ひざについて
(5)地域コミュニティ
(6)専門職に聞いてみよう
(7)見守り・声掛け

問合せ:生活支援コーディネーター
(1)(2)(3)(4)NPO法人 みんなの広場【電話】21-2232
(5)(水)高齢福祉課【電話】23-2930
(6)(7)市社会福祉協議会【電話】30-8789

■難病フェスタ2025開催!
日時:10月5日(日)13時~16時(受付12時30分~)
場所:セキショウ・ウェルビーイング福祉会館 大研修室(水戸市千波町1918)
※ZOOMでの視聴も可能です。
内容:
・講演「県内におけるじん移植の現状について」
講師…小﨑浩一氏(腎移植専門医)
・患者体験発表(全国筋無力症友の会、県腎臓病患者連絡協議会)
・アトラクション(手話の歌 独唱 紫音氏)
・小﨑浩一氏による医療などについての相談
費用:無料

問合せ:茨城県難病団体連絡協議会
【電話】029-244-4535

■施設入居の準備と対策についての講演会を開催します
日時:9月27日(土)10時~12時
場所:生涯学習センター1階会議室2
対象者:市内在住の障がいをお持ちの方がいる世帯のご家族
定員:先着40人
内容:施設入居の手続きや準備などについて講演
講師:キングスガーデン理事長、関連施設長
費用:無料

申込・問合せ:常総市手をつなぐ育成会(常総市心身障害者福祉センター内)事務局 担当…岡野
【電話】22-9400