- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年8月号(No.379)
■常総市の歴史とまちづくりを学びませんか
日時:9月21日(日)10時~12時
場所:石下総合福祉センター研修室
対象者:市内外を問わずどなたでもご参加できます。
定員:30人
内容:好評の「歴史シリーズ」の続編です。本年度の進行は、当日講師からテーマを提示し、参加者との対話を中心に進行します。
講師:石塚政弘氏(まちづくりアドバイザー)
費用:500円(教材費)
持物:筆記用具
申込・問合せ:下記の連絡先に氏名・住所・電話番号・参加人数を記載のうえ、電話またはメールでお申し込みください。
石下プロジェクト代表 鈴木
【電話】070-6985-4019【メール】[email protected]【HP】https://ishi-pro.net/
■第6回ベトナムの魅力
日時:9月28日(日)10時~12時
場所:(水)本庁舎市民ホール
対象者:市内外を問わずどなたでも参加できます。
定員:30人
内容:ベトナムはどんな国?歴史、文化、食べ物、観光と簡単な会話を紹介します。
講師:グエン・カック・トウン氏(会社代表)
費用:無料
申込・問合せ:下記の連絡先に氏名・住所・電話番号・参加人数を記載のうえ、電話またはメールでお申し込みください。
石下プロジェクト代表 鈴木
【電話】070-6985-4019【メール】[email protected]【HP】https://ishi-pro.net/
■就職を目指す方へ(職業訓練受講者)
受講期間:11月4日(火)~令和8年4月27日(月)
場所:ポリテクセンター茨城(水海道高野町591)
対象者:就職に必要な技能・技術を身に付けたい方
コース:テクニカルオペレーション科(CAD/NCコース)…機械製図からCADによる機械図面の作成、NC工作機械の知識と操作を学びます。
費用:無料(テキスト代など実費)
その他:9月4日(木)・26日(金)、10月3日(金)の13時~15時に、施設見学会を行います。
※予約不要
申込:10月7日(火)までに、ハローワーク常総【電話】22-8609へお申し込みください。
問合せ:ポリテクセンター茨城
【電話】22-8845
■県立盲学校理療関係学科オープンキャンパス
視覚に障害のある方を対象とした盲学校の「理療(りりょう)関係学科」のオープンキャンパスです。
授業の体験や先生との交流を通して、学びの内容や学校生活の雰囲気を感じてください。
どなたでもお気軽にご参加ください。保護者の方の参加も可能です。
日時:10月5日(日)9時~12時30分
場所:茨城県立盲学校(水戸市袴塚1-3-1)
申込・問合せ:9月26日(金)までに、茨城県立盲学校理療科へお申し込みください。
【電話】029-221-3388【メール】[email protected]
■県立土浦産業技術専門学院オープンキャンパス
◇体験会
日時:9月14日(日)、10月15日(水)、11月12日(水)13時30分~(受付13時~)
内容:
・機械技術科…機械加工実習
・自動車整備科…自動車整備体験
・コンピュータ制御科…マイコン制御実習
・ITシステム科…データ処理実習
◇見学会
日時:9月24日(水)、10月25日(土)、11月19日(水)10時30分~(受付10時~)
◇以下共通事項
場所:茨城県立土浦産業技術専門学院(土浦市中村西根番外50番179)
申込・問合せ:当学院ホームページまたは電話・FAXでお申し込みください。
【電話】29-841-3551【FAX】029-841-4465
■無料結婚相談会in坂東(いばらきマリッジサポーター)
茨城県知事から委嘱を受けたマリッジサポーターが、結婚相談から成婚に至るまでをサポートします。
日時:10月5日(日)13時~17時
場所:坂東市立岩井公民館(風の砦)坂東市岩井3108
対象者:成人独身男女およびその親族
定員:10人まで(年齢条件なし・予約制・先着順)
相談員:いばらきマリッジサポーター県西地域活動協議会
持物:身分証明書(運転免許証、健康保険証)
申込・問合せ:9月15日(月・祝)~24日(水)に、いばらきマリッジサポーターへお申し込みください。
野口【電話】090-1100-1316
小川【電話】090-5542-6887
※電話受付は、12時~19時
■市民公開講座を開催します
(公社)日本鍼灸師会では、第20回全国大会をつくば市で開催します。どなたでも参加できる特別講演を実施しますので、お気軽にお越しください。
日時:10月5日(日)14時30分~16時
場所:つくば国際会議場メインホール(つくば市竹園2-30-3)
内容:演題「東洋医学ホントのチカラ 鍼灸の現在地と可能性」
講師:山本高穂(たかお)氏(NHKコンテンツ制作局チーフディレクター)
費用:無料
その他:申込は不要です。直接会場にお越しください。
問合せ:大会事務局
【メール】[email protected]