- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年8月号(No.379)
■楽しく脳活!!
JOSOいきいきマージャンCコース(全3回)
日時:(1)10月17日 (2)11月21日 (3)12月19日の各金曜日 14時~16時(受付13時30分~)
※ご都合がつかない場合は、1回からの参加も可能です。
場所:坂手公民館(坂手町6219-1)
対象者:65歳以上で、下記の内容(1)・(2)いずれも参加できる方
※麻雀をやったことがない方には、講師が指導しますのでご安心ください。
定員:28人
※申込多数の場合は、初めて参加の方を優先し、抽選を行います。
内容:
(1)簡単な筋力トレーニング・体力測定など
(2)集中力・判断力UPを目指す!JOSOいきいきマージャン
費用:無料
申込・問合せ:9月4日(木)~19日(金)に、(水)高齢福祉課へお申し込みください。
【電話】内線4253
※参加者の決定については、申込期間終了後に郵送で通知します。
■リラックスヨガッチで免疫力アップを開催します
日時:10月2日(木)・9日(木)・24日(金) 13時30分~15時(受付13時~13時20分)
※3回コースの教室です。
会場:保健センター
対象者:市内在住の方
定員:20人(定員になり次第締め切ります)
内容:ヨガッチは「ヨガ」と「ストレッチ」を合わせた運動です。
講師:大幡伸子氏(健康運動実践指導者)
費用:無料
持物:フェイスタオル、バスタオル、5本指靴下、飲み物、室内運動靴など
申込・問合せ:9月4日(木)から、保健推進課で受け付けします。
【電話】23-3111
■「食生活改善推進員養成講座」受講者を募集します
食生活改善推進員は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域で食を通じた健康づくり活動をするボランティア団体です。養成講座では、講義や実習を通じて、食と健康について学ぶことができます。皆さんの参加をお待ちしています。
日時・内容:
※内容は変更になる場合があります。
場所:保健センター
対象者:市内在住の20歳以上で、養成講座のすべての回に出席できる方
※過去に受講された方は、お申し込みできません。
※講座を欠席された場合は、後日別の講習に参加していただく場合があります。
定員:先着10人
費用:受講料1,700円程度(テキスト代)
持物:エプロン、バンダナ、マスク、筆記用具、米2合(初回のみ)
申込・問合せ:9月19日(金)までに、保健推進課へお申し込みください。
【電話】23-3111
■「男性料理教室」の参加者を募集します
※内容は変更になる場合があります。
場所:保健センター
対象者:市内在住の男性の方
定員:各回8人
内容:手軽に作れる家庭料理を少人数で学ぶ、初心者も大歓迎の料理教室です。
講師:市食生活改善推進員
費用:各回500円(材料代、保険料)
持物:エプロン、バンダナ、マスク、米0.5合、筆記用具
申込・問合せ:各回の申込期限内に、市食生活改善推進員連絡協議会事務局(保健推進課内)へお申し込みください。
【電話】23-3111
■市民文化祭市民カラオケ祭
日時:10月12日(日)9時30分開演
場所:生涯学習センター1階多目的ホール
対象者:市内在住・在勤の方
定員:先着150人
内容:2コーラス
費用:3,000円(弁当・お茶代含む)
※キャンセルの場合、返金はできません。
申込:9月12日(金)までに、申込用紙に必要事項を記入し、参加費を添えて生涯学習課または生涯学習センター、各カラオケ会(音和会・友和会・カトレア歌謡会・石下カラオケ会)へお申し込みください。
問合せ:
(石)生涯学習課【電話】30-8880
市民カラオケまつり実行委員会・須藤【電話】090-5327-3615
■市民文化祭第58回短歌大会
日時:10月26日(日)10時開会
場所:生涯学習センター2階研修室
対象者:どなたでも参加できます。
内容:講師の講評・指導・優秀作品の表彰
講師:岡本 恵氏(市内在住)
費用:2,000円(昼食代含む)
申込:9月9日(火)必着で、任意の用紙に住所・氏名・未発表の短歌1首を記入し、下記へ郵送してください。
申込先:太田きみ子 〒300-2716大房225-5
問合せ:短歌大会実行委員会・松崎
【電話】23-0882
■市民文化祭俳句大会
日時:11月2日(日)10時開会
場所:生涯学習センター2階研修室
内容:1組3句(兼題「渡り鳥」を一句入れてください)1人2組まで
※未発表の作品に限る。
費用:
投句料…1,000円(2組以内)
当日会費…1,000円(昼食代含む)
申込:9月26日(金)必着で、栃木絵津子(〒303-0005水海道森下町3965)宛に郵送してください。
※住所・氏名・電話番号・当日の出欠を明記してください。
問合せ:(水)議会事務局
【電話】内線4510